検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台所に敗戦はなかった  戦前・戦後をつなぐ日本食  

著者名 魚柄 仁之助/著
著者名ヨミ ウオツカ,ジンノスケ
出版者 青弓社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207721085383.8/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 龍 テレビ東京報道局
335.13 335.13
経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000157051
書誌種別 図書
書名 台所に敗戦はなかった  戦前・戦後をつなぐ日本食  
書名ヨミ ダイドコロ ニ ハイセン ワ ナカッタ
副書名 戦前・戦後をつなぐ日本食
副書名ヨミ センゼン センゴ オ ツナグ ニホンショク
著者名 魚柄 仁之助/著
著者名ヨミ ウオツカ,ジンノスケ
出版者 青弓社
出版年月 2015.8
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-2061-5
ISBN 978-4-7872-2061-5
分類記号 383.81
内容紹介 無謀な戦争に突入しようが、敗戦で甚大な被害を受けようが、母親たちは台所に立った-。すき焼き、ねぎま、人工葡萄酒、代用コーヒー…。戦前・戦中・戦後の台所事情を雑誌に探ってレシピどおりに再現し、レポートする。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。食文化研究家。著書に「腸を元気にするレシピ109」「食べ物の声を聴け!」など。
件名1 料理-歴史
件名2 食生活-日本
件名3 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 規制と既成を突破する。自ら変化をつくり出し、時代を変えた15人の働き方。
(他の紹介)目次 1 つなげることで再生する(古川康造―高松丸亀町商店街振興組合理事長
山崎亮―コミュニティデザイナー・studio‐L代表
三宅卓―日本M&Aセンター社長
黒川健太―生産者直売のれん会社長)
2 遊び心から生まれる新たな価値創造(川上量生―ドワンゴ会長
坂茂―建築家・京都造形芸術大学教授
小松真実―ミュージックセキュリティーズ代表取締役
渡邉英彦―富士宮やきそば学会会長・愛Bリーグ代表理事)
3 本物・本質を伝える力(佐藤可士和―アートディレクター・サムライ代表
宮脇修一―海洋堂社長
小山進―パティシエエスコヤマオーナーパティシエ
隈研吾―建築家・東京大学教授)
4 課題・問題に挑み続ける(武藤真祐―祐ホームクリニック理事長・医師
小林りん―インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢代表理事
川口淳一郎―宇宙航空研究開発機構(JAXA)シニアフェロー・宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系教授)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。