検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

En dag i sänder (スウェーデン語)  がんとたたかう子どもたち(スウェーデン語)  

著者名 Bergman,Thomas
著者名ヨミ ベリイマン,トーマス
出版者 Rabén & Sjögren
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202150280493//児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000350708
書誌種別 図書
書名 En dag i sänder (スウェーデン語)  がんとたたかう子どもたち(スウェーデン語)  
書名ヨミ ガン ト タタカウ コドモタチ
副書名 がんとたたかう子どもたち(スウェーデン語)
副書名ヨミ ガン ト タタカウ コドモタチ
多巻書名 med hopp om framtiden
著者名 Bergman,Thomas
著者名ヨミ ベリイマン,トーマス
出版者 Rabén & Sjögren
出版年月 1989
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 9129596424
ISBN 9789129596427
分類記号 493

(他の紹介)内容紹介 韓国での教職体験と在日・旧植民地文学への深い関心。時代と場所の制約の中で「アジアという鏡」に映された固有の営為の諸相を重層的に探究。
(他の紹介)目次 「昭和」とアジア
“シャンハイ”された都市―五つの「上海」物語
ベトナム・トライアングル―日本文学者たちのベトナム戦争
華麗島という鏡―日本近代文学と台湾
円の中の夢―在日と亡命
近代朝鮮の孤児―李光洙ノート
コロニアリズムとオリエンタリズム―「冒険ダン吉」の地球儀
「南」へ向かう文学―日本近代文学における南方
「冒険」の島と海―南洋文学論
氷の島と雪の海―樺太文学論
千島の文学をめぐって
「植民地」の憂鬱―埴谷雄高と楊逵
植民地鉄道の夜―旧植民地の鉄路文学
李箱の京城―一九三〇年代の“文学都市”ソウル
少年たちはソウル“都”をめざす―「京城」の憂鬱
釜山の憂愁―植民都市幻想
東京で死んだ男―モダニスト李箱の詩

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。