蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
創られた明治、創られる明治 「明治150年」が問いかけるもの
|
著者名 |
日本史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニホンシ ケンキュウカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007856222 | 210.6/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000501795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
創られた明治、創られる明治 「明治150年」が問いかけるもの |
書名ヨミ |
ツクラレタ メイジ ツクラレル メイジ |
副書名 |
「明治150年」が問いかけるもの |
副書名ヨミ |
メイジ ヒャクゴジュウネン ガ トイカケル モノ |
著者名 |
日本史研究会/編
歴史科学協議会/編
歴史学研究会/編
歴史教育者協議会/編
|
著者名ヨミ |
ニホンシ ケンキュウカイ レキシ カガク キョウギカイ レキシガク ケンキュウカイ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
15,250,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-023902-8 |
ISBN |
978-4-00-023902-8 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
「明治150年」を契機に創られつつある歴史像の何が問題なのか。「明治100年」で創り出された歴史像との比較を踏まえ、徹底的に検証する。2018年3月開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
進化には途方もない時間がかかるという考えは誤りだ。わずか5年で鳴かないように進化した新種コオロギ。人類が牛乳を飲むようになったのも急速な進化の結果。高地に順応したチベット人は進化のトップランナー。疫病も圧政もここから始まった。農耕は呪いか、祝福か?人間は動物界最速のマラソンランナーだ。AIDS、結核、癌。病原体も進化している。進化における我々の常識を覆す、刺激に満ちた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序文 速い進化と遅い進化 第1章 マンションに住む原始人 第2章 農業は呪いか、祝福か 第3章 私たちの眼前で生じる進化 第4章 ミルクは人類にとって害毒か 第5章 原始人の食卓 第6章 石器時代エクササイズ 第7章 石器時代の愛とセックス 第8章 家族はいつできたのか 第9章 病気と健康の進化論 第10章 私たちは今でも進化しているのか |
(他の紹介)著者紹介 |
ズック,マーリーン カリフォルニア大学サンタバーバラ校で生物学を学ぶ。1986年、コオロギの行動と寄生者についての研究により博士号を取得。現在、ミネソタ大学教授。専門は進化生物学と行動生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡会 圭子 1963年生まれ。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 垂水 雄二 翻訳家・科学ジャーナリスト。京都大学大学院理学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 「明治一五〇年」・<明治の日>・改憲
3-34
-
原田 敬一/著
-
2 歴史研究における「明治」をみる眼
「明治百年」から「明治一五〇年」への史学史として
35-62
-
石居 人也/著
-
3 明治はどう教えられてきたか
近代の日朝関係を教える課題をめぐって
63-94
-
関原 正裕/著
-
4 一国史を超えて
アジアの中の明治
97-111
-
横山 伊徳/著
-
5 「明治一五〇年」と朝鮮
113-130
-
加藤 圭木/著
-
6 ヨーロッパから明治を問いなおす
131-146
-
割田 聖史/著
-
7 隠蔽される過去
明治とジェンダー
147-168
-
平井 和子/著
-
8 創られる伝統
可視化される「明治」
171-193
-
長 志珠絵/著
-
9 戊辰戦争の記憶と地方自治体における「明治一五〇年」
195-214
-
大江 洋代/著
-
10 「明治一五〇年」が問いかけるもの
座談会
215-248
-
石居 人也/述 大江 洋代/述 長 志珠絵/述 小沢 弘明/述 原田 敬一/述
前のページへ