蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007212012 | 329.9/ガ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000216173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国人の法律相談Q&A |
書名ヨミ |
ガイコクジン ノ ホウリツ ソウダン キュー アンド エー |
著者名 |
第一東京弁護士会人権擁護委員会国際人権部会/編
|
著者名ヨミ |
ダイイチ トウキョウ ベンゴシカイ ジンケン ヨウゴ イインカイ コクサイ ジンケン ブカイ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
16,376p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-324-10090-5 |
ISBN |
978-4-324-10090-5 |
分類記号 |
329.9
|
内容紹介 |
出入国管理制度から、帰化、結婚・離婚、親子関係、相続、税金、刑事手続、労働等経済活動、留学、その他の暮らしの悩みまで、外国人のあらゆる法律相談にQ&Aで答える。法改正に対応した第3次改訂版。 |
件名1 |
外国人(日本在留)
|
件名2 |
法律-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの身の回りは有機化学産業の産物であふれています。有機化学という学問の発展は、私たちの生活スタイルを一変させました。本書はそんな有機化学の基礎について学び、そしてその未来について考えていきます。 |
(他の紹介)目次 |
序章 有機化学は生きた化学だ 第1章 有機化合物ってどんな形をしている? 第2章 有機化合物の種類と性質は 第3章 有機反応が有機化合物を変化させる 第4章 高分子とはどのようなものか? 第5章 有機反応が有機化合物をつくる 第6章 高分子は社会を変えるか? 第7章 有機化合物の宝箱、分子を超えた「超分子」 第8章 最先端の有機化合物 終章 未来を拓く有機化学 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋市立大学特任教授、愛知学院大学客員教授、金城学院大学客員教授、名古屋産業化学研究所上席研究員、名城大学非常勤講師、中部大学講師、名古屋工業大学名誉教授などを兼務。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ