蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和菓子 ジャパノロジー・コレクション 角川ソフィア文庫 J500-2
|
著者名 |
藪 光生/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤブ,ミツオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 208389007 | 588.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000097217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和菓子 ジャパノロジー・コレクション 角川ソフィア文庫 J500-2 |
書名ヨミ |
ワガシ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
藪 光生/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤブ,ミツオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-408325-0 |
ISBN |
978-4-04-408325-0 |
分類記号 |
588.36
|
内容紹介 |
色とりどりの美しい上生菓子から、花見団子や饅頭まで、和菓子約百種類をオールカラーで紹介。日本ならではの感性と職人の卓越した技が一体となった和菓子を、その歴史や意味合いとともにわかりやすくひもとく。 |
件名1 |
和菓子
|
(他の紹介)内容紹介 |
和菓子は日本が誇る食文化のひとつであり、季節のうつろいや人生の節目を彩る名脇役として親しまれてきた。色とりどりの美しい上生菓子から、庶民の日々の暮らしに根ざした花見団子や饅頭にいたるまで、約百種類を撮り下ろし、オールカラーで紹介。誰もが惹かれる優美な姿、茶の間の団らんとともにあった味わいを、その歴史や意味合いとともに、わかりやすくひもとく。日本ならではの感性と、職人の卓越した技が一体になった和菓子の世界へのいざない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 季節を映す美しい和菓子(春 四季の楽しみ 夏 菓銘の文化 秋 匠の技と個性 冬 和菓子の材料) 第2章 できたてを食べたい日常の和菓子(朝生菓子) 第3章 全国各地に伝わる伝統の和菓子(千菓子 伝統のお菓子 羊羹、最中 包む文化 伝統のお菓子 大福、饅頭) |
(他の紹介)著者紹介 |
藪 光生 全国和菓子協会専務理事。現在、全日本菓子協会常務理事、日本菓子教育センター副理事長、専門学校講師なども兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ