蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お金のコンパス マンガでわかる行動経済学
|
著者名 |
池上 彰/監修
|
著者名ヨミ |
イケガミ,アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009700964 | 331/オ/ | 児童書 | 千里8-6 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001040234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お金のコンパス マンガでわかる行動経済学 |
書名ヨミ |
オカネ ノ コンパス |
副書名 |
マンガでわかる行動経済学 |
副書名ヨミ |
マンガ デ ワカル コウドウ ケイザイガク |
著者名 |
池上 彰/監修
伊藤 みんご/漫画
|
著者名ヨミ |
イケガミ,アキラ イトウ,ミンゴ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-538495-4 |
ISBN |
978-4-06-538495-4 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
サンクコスト効果、フレーミング効果、ナッジ理論、現状維持バイアス…。人の感情や判断行動のメカニズムから経済の動きを読み解く学問「行動経済学」を、マンガとともにくわしく解説する。 |
件名1 |
行動経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
現在、地球上で最も繁栄している生物、哺乳類。生物にとって最も重要なのは、子孫を確実に残すこと。つまり、その繁栄のカギは「乳」というシステムにあった。水中を追われ、陸上に逃げ出した生物がどのように体のしくみを変え、どのように子育てや子作りの方法を変えたのか。進化の歴史を丹念にたどり、哺乳類、そして人という生き物の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 遺伝の仕組みにあった進化の根源(有性生殖を可能にした進化 有性生殖と遺伝的多様性 進化の仕組み) 第2部 新天地を求めた動物(水中から陸上へ移動した生物 陸棲がもたらした進化 鳥類で見られる進化 哺乳類で見られる進化) 第3部 進化の究極―乳腺と泌乳(乳の進化 乳腺の進化 泌乳制御の進化 進化はヒトに何をもたらしたか) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 仙吉 1947年、新潟県生まれ。東京大学名誉教授、日本獣医生命科学大学客員教授。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。獣医学分野で教育と研究に従事。専門分野は動物育種繁殖学。研究テーマは泌乳の開始と維持、停止機構を分子レベルで解明すること(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ