蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「在日」を生きる ある詩人の闘争史 集英社新書 0910
|
著者名 |
金 時鐘/著
|
著者名ヨミ |
キン,ジショウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007628134 | 911.5/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000407093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「在日」を生きる ある詩人の闘争史 集英社新書 0910 |
書名ヨミ |
ザイニチ オ イキル(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
ある詩人の闘争史 |
副書名ヨミ |
アル シジン ノ トウソウシ |
著者名 |
金 時鐘/著
佐高 信/著
|
著者名ヨミ |
キン,ジショウ サタカ,マコト |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721010-1 |
ISBN |
978-4-08-721010-1 |
分類記号 |
911.52
|
内容紹介 |
在日一世として、南北の分断や弾圧、差別、数多くの歴史の修羅場を超えてきた詩人・金時鐘。その抵抗と創作の歩みから浮かび上がる凄絶な戦後史に、反骨の言論人・佐高信が迫る。 |
著者紹介 |
1929年釜山生まれ。詩人。日本語による詩作、批評、講演活動を行う。「朝鮮と日本に生きる」で大佛次郎賞受賞。 |
件名1 |
朝鮮人(日本在留)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 「IR型カジノ(統合型カジノ)」とは(「IR型カジノ」とはどのようなものか 「IR型カジノ」の「誘致」策 「特区」構想から「観光立国」構想へ) 第2章 推進派の論理と矛盾(「カジノ誘致」の理由づけ 経済波及効果をめぐって 経済効果論と費用便益分析) 第3章 カジノ運営業者の実態(カジノ運営業者の経営成績 アメリカでの「IR型カジノ」・ビジネスの崩壊 シンガポールのカジノ マカオのカジノ) 第4章 なぜカジノを認めてはならないか(カジノで地域再生はありえない マネーロンダリング‐経済犯罪‐のおそれ 深刻な依存症―韓国の状況 自治体がカジノ推進に走ることへの疑問) 第5章 パチンコや公営ギャンブルをどう考える?(パチンコ業界の経営実態 「カジノ推進法案」とパチンコ業界) |
(他の紹介)著者紹介 |
桜田 照雄 1958年、大阪市生まれ。大阪市立大学商学部、京都大学大学院経済学研究科博士課程、日本学術振興会特別研究員を経て、阪南大学流通学部教授。博士(経済学・京都大学、1994年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ