検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こだまでしょうか?  いちどは失われたみすゞの詩  

著者名 金子 みすゞ/詩
著者名ヨミ カネコ,ミスズ
出版者 JULA出版局
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008103046E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.4 316.4
IS

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000602277
書誌種別 図書
書名 こだまでしょうか?  いちどは失われたみすゞの詩  
書名ヨミ コダマ デショウカ
副書名 いちどは失われたみすゞの詩
副書名ヨミ イチド ワ ウシナワレタ ミスズ ノ シ
著者名 金子 みすゞ/詩   羽尻 利門/絵   デイヴィッド・ジェイコブソン/物語   サリー・イトウ/詩の英訳と編集協力   坪井 美智子/詩の英訳と編集協力
著者名ヨミ カネコ,ミスズ ハジリ,トシカド デイヴィッド ジェイコブソン サリー イトウ ツボイ,ミチコ
出版者 JULA出版局
出版年月 2020.1
ページ数 [64p]
大きさ 23×29cm
ISBN 4-577-61015-2
ISBN 978-4-577-61015-2
分類記号 E
内容紹介 童謡詩人・金子みすゞの一生の物語と作品をまとめた英語の本を、著者自らが日本語訳。本に囲まれた少女時代から26歳で亡くなるまでの短い生涯を描き、「私と小鳥と鈴と」などの作品を収録する。詩の英訳冊子付き。

(他の紹介)内容紹介 既存の国境を越えて活動し、住民から徴税し、「国家樹立」をも宣言した「イスラーム国」―なぜ不気味なのか?どこが新しいのか?組織原理、根本思想、資金源、メディア戦略、誕生の背景から、その実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 イスラーム国の衝撃
2 イスラーム国の来歴
3 甦るイラクのアル=カーイダ
4 「アラブの春」で開かれた戦線
5 イラクとシリアに現れた聖域―「国家」への道
6 ジハード戦士の結集
7 思想とシンボル―メディア戦略
8 中東秩序の行方
(他の紹介)著者紹介 池内 恵
 1973年東京生まれ。東京大学先端科学技術研究センター准教授(イスラム政治思想分野)。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。日本貿易振興会アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より現職。中東地域研究、イスラーム政治思想を専門とする。著書に『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、2002年、大佛次郎論壇賞)『書物の運命』(文藝春秋、2006年、毎日書評賞)『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2008年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。