検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サムスン・クライシス  内部から見た武器と弱点  

著者名 張 相秀/著
著者名ヨミ チョウ,ショウシュウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中208390112335.5/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000096596
書誌種別 図書
書名 サムスン・クライシス  内部から見た武器と弱点  
書名ヨミ サムスン クライシス
副書名 内部から見た武器と弱点
副書名ヨミ ナイブ カラ ミタ ブキ ト ジャクテン
著者名 張 相秀/著   片山 修/聞き手
著者名ヨミ チョウ,ショウシュウ カタヤマ,オサム
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390201-2
ISBN 978-4-16-390201-2
分類記号 335.5
内容紹介 なぜ絶頂から失速したのか? 台頭する中国に反撃できるのか? 三代目・後継者問題は? 元・サムスン経済研究所専務が、巨大企業の実像をすべて語る。
著者紹介 1955年韓国生まれ。慶応義塾大学経済学修士、同商学博士。サムスン経済研究所の専務(人事組織室長)などを経て、亜細亜大学特任教授。
件名1 三星グループ

(他の紹介)内容紹介 なぜ絶頂から失速したのか?台頭する中国に反撃できるのか?三代目・後継者問題は?巨大企業の実像をすべて語った!
(他の紹介)目次 第1章 ポスト李健煕に死角はないのか
第2章 サムスンのコーポレート・ガバナンス
第3章 なぜ人材を引き抜くのか
第4章 日本と同様「失われた10年」があった
第5章 なぜサムスンは勝ったか
第6章 秘密は最強人事制度にあり
第7章 「地域専門家制度」の神話と現実
第8章 サムスンは社員を幸福にするか
第9章 スマホ事業の黄昏
(他の紹介)著者紹介 張 相秀
 1955年韓国生まれ。慶応義塾大学経済学修士、同商学博士。サムスン経済研究所の専務(人事組織室長)などを経て、亜細亜大学特任教授。韓国では延世大学客員教授、成均館大学招聘教授、韓国人的資源開発学会会長、韓国人事管理学会副会長、韓国雇用労使関係学会副会長、中央政府政策委員会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 修
 名古屋市生まれ。経済ジャーナリスト、経営評論家。2001年〜2011年、学習院女子大学客員教授として教壇に立つ。経済、経営、政治など幅広いテーマを手掛け、『文藝春秋』『中央公論』『Voice』『潮』など、多数の雑誌に論文を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。