蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高野山金剛峯寺 弘法大師御入定千百五十年御遠忌大法会奉賛出版
|
出版者 |
清栄社
|
出版年月 |
1982 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001928183 | 188.5/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000287287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高野山金剛峯寺 弘法大師御入定千百五十年御遠忌大法会奉賛出版 |
書名ヨミ |
コウヤサン コンゴウブジ |
副書名 |
弘法大師御入定千百五十年御遠忌大法会奉賛出版 |
副書名ヨミ |
コウボウ ダイシ ゴニュウジョウ センヒャクゴジュウネン ゴオンキ ダイホウエ ホウサン シュッパン |
出版者 |
清栄社
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
188.55
|
件名1 |
金剛峯寺
|
(他の紹介)内容紹介 |
時代とともに列車は走る―鉄道写真の第一人者、広田尚敬は日本の鉄道を60年以上にわたって見つめてきた。躍動感みなぎる列車、駅や車内の詩情あふれる人間物語。蒸気機関車から新幹線まで、時代の移り変わりを捉え続けている。鉄道を舞台に繰り広げられる、人々を惹きつけてやまないシーン、約220点を収載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 永遠の蒸気機関車たち 第2章 蒸気機関車を追って(驀進 狩勝峠 夢幻 昭和34年北海道) 第3章 僕と鉄道(僕とローカル線 レールとともに 動止 我が友4−4−0) 第4章 鉄道のくに(国鉄 私鉄特急 新幹線 蒸気機関車再び) |
(他の紹介)著者紹介 |
広田 尚敬 1935年東京生まれ。1960年よりフリーランスの写真家として活動。1968年の初個展「蒸気機関車たち」で独自の表現世界を展開して評判となり、鉄道写真の世界を社会にアピール。1988年に設立された日本鉄道写真作家協会の初代会長をつとめるなど、「鉄道写真の神様」として日本の鉄道写真界を牽引してきた。アマチュア時代を含めた鉄道写真歴は半世紀を越え、30年続いているロングセラーのシリーズ『のりものアルバム』(講談社)など、子ども向きの出版物にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ