蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000337741 | 387.9/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000325404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
迷信解 |
書名ヨミ |
メイシンカイ |
著者名 |
井上 円了/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,エンリョウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1987.1 |
ページ数 |
100p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
387.9
|
件名1 |
迷信
|
(他の紹介)内容紹介 |
身のまわりにある各種の製品は、どれも工具や工作機械でつくられたものです。本書を読むと、それがどのような技術でつくられたかがわかるようになります。こうした機械工作の知識は、自分だけのオリジナルの一品をつくるときに役立ちます。なぜなら、加工に際して選択できる幅がまるで違ってくるからです。話題の3Dプリンタを含め、加工技術全般を図解で紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 機械工作事始 第2章 手仕上げ 第3章 塑性加工 第4章 切削加工 第5章 砥粒加工 第6章 溶接 第7章 鋳造 第8章 NC工作機械と産業用ロボット 第9章 金型 第10章 デジタルファブリケーション |
(他の紹介)著者紹介 |
門田 和雄 1968年生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程(技術教育専攻)修了。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程(メカノマイクロ工学専攻)修了。博士(工学)。現在、東京工業大学附属科学技術高等学校機械システム分野教諭。機械技術教育の実践と研究を活動の柱として、機械やロボットに関するさまざまな教育研究活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ