検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語源広辞典  

著者名 増井 金典/著
著者名ヨミ マスイ,カネノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006507271812.0/マ/一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000150584
書誌種別 図書
書名 日本語源広辞典  
書名ヨミ ニホン ゴゲン コウジテン
著者名 増井 金典/著
著者名ヨミ マスイ,カネノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
ページ数 5,946,27p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-05494-7
ISBN 978-4-623-05494-7
分類記号 812.033
内容紹介 日常語のみならず、地名や姓氏、県名、旧国名、県庁所在地名、世界の主要国名などもとりあげ、その語源を解説した辞典。外来語や慣用語句、漢語なども収載。地名、季節名、動植物名、食べ物名、カタカナ名に分けた索引付き。
著者紹介 1928年滋賀県生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。滋賀短期大学名誉教授。国語学会・日本ペンクラブ会員。主研究は国語学、助詞ガとハの研究。著書に「語源を楽しむ」など。
件名1 日本語-語源-辞典

(他の紹介)内容紹介 派遣社員、工場長、支社長、上司、部下、先輩、管理人…都市という森に取り囲まれ、いつのまにか脱出不可能になる日常の闇を彷徨う人たち。李箱文学賞受賞作「モンスーン」から最新作「少年易老」まで、都市生活者の抑圧された生の姿を韓国の異才が鋭く捉えた9篇。
(他の紹介)著者紹介 ピョン ヘヨン
 1972年、ソウル生まれ。ソウル芸術大学文芸創作科卒業、漢陽大学国語国文学科大学院修士課程修了。2000年にソウル新聞の新春文芸に短篇小説「露払い」で当選、デビュー。07年、短篇小説「飼育場の方へ」で第40回韓国日報文学賞、09年、短篇小説「ウサギの墓」で第10回李孝石文学賞、12年、短篇小説集『夜の求愛』で第42回東仁文学賞、14年、短篇小説「モンスーン」で第38回李箱文学賞、15年には短篇小説「少年易老」で第60回現代文学賞を受賞。2013年より明知大学文芸創作学科教授として在職中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
姜 信子
 1961年、横浜市生まれ。著書多数。2017年、『声 千年先に届くほどに』で鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。