蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007552433 | 913.6/ツジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007555279 | 913.6/ツジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000380252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エッグマン |
書名ヨミ |
エッグ マン |
著者名 |
辻 仁成/著
|
著者名ヨミ |
ツジ,ヒトナリ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251493-6 |
ISBN |
978-4-02-251493-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:TKGホワイトオムライス 他人の親子丼 奇跡のティラミス エッグマンの卵焼き 二人でわけあうエッグベネディクト タマゴサンドの差し入れ サトジの涙 ウフとマヨに捧げる |
内容紹介 |
オムライス、親子丼、ティラミス、エッグベネディクト…。風変わりな元料理人の作る1品が、食欲とこころを満たしていく。すべての人々に幸せを届ける至福の料理小説。『小説トリッパー』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。1989年「ピアニシモ」ですばる文学賞を受賞しデビュー。「海峡の光」で芥川賞、「白仏」の仏語翻訳版でフェミナ賞の外国小説賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は初級・中級者向きの1手・3手必至問題計180問を収録しています。まず序章では「玉の弱点」「詰めろ逃れ」「必至の種類」をパターン化して、必至問題の考え方を解説しています。変化の少ない考えやすい問題も多く、初めて必至に取り組む方に特にお勧めの一冊です。本書で玉の急所を習得して、終盤力向上を実現してください。 |
(他の紹介)目次 |
必至問題について 1手必至 3手必至 |
(他の紹介)著者紹介 |
武市 三郎 1954年3月30日生まれ。徳島県徳島市出身。1969年5級で丸田祐三九段門。1981年11月11日、四段。1987年3月19日、五段。1997年5月29日、六段。2014年4月1日、七段。マイナー戦法の筋違い角を得意としている稀有な棋士。将棋教室で長年講師を務め、非常に丁寧な解説には定評がある。駒落ち戦の手合割の中で最大のハンデである十枚落ちの下手の指し方まで解説した「つよくなる将棋」(成美堂)は良書として有名。また、必至問題の作家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 TKGホワイトオムライス
5-34
-
-
2 他人の親子丼
35-80
-
-
3 奇跡のティラミス
81-108
-
-
4 エッグマンの卵焼き
109-139
-
-
5 二人でわけあうエッグベネディクト
141-170
-
-
6 タマゴサンドの差し入れ
171-199
-
-
7 サトジの涙
201-227
-
-
8 ウフとマヨに捧げる
229-253
-
前のページへ