蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この人の生き方に学ぶ 戯曲でつづる名僧列伝 展望社新書
|
著者名 |
澁谷 隆阿/著
|
著者名ヨミ |
シブヤ,リュウア |
出版者 |
USS出版
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208299420 | 182.8/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000040337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この人の生き方に学ぶ 戯曲でつづる名僧列伝 展望社新書 |
書名ヨミ |
コノ ヒト ノ イキカタ ニ マナブ(テンボウシャ シンショ) |
副書名 |
戯曲でつづる名僧列伝 |
副書名ヨミ |
ギキョク デ ツズル メイソウ レツデン |
著者名 |
澁谷 隆阿/著
|
著者名ヨミ |
シブヤ,リュウア |
出版者 |
USS出版
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-88546-281-8 |
ISBN |
978-4-88546-281-8 |
分類記号 |
182.88
|
内容紹介 |
足るを知る漂泊の禅僧・良寛上人、大蔵経開版に賭けた傑僧・鉄眼禅師、双手無き慈母観音・大石順教尼など、「信仰を貫き通した」8人の生き方を戯曲風につづる。「信仰とは何か」を探す旅に招待する一冊。 |
件名1 |
僧侶
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治二年に誕生し、現行憲法の発効と同時に消滅した華族制度。誰が華族となり、「公侯伯子男」の爵位はどのように決められたか。爵位をめぐってはどんな人間模様が描き出されたか。豊富なエピソードをまじえて華族制度の誕生を解説し、歴史上の意義を問う。実体が忘れられて久しい、名誉と体面の保持に拘泥した特権階級に光を当てた華族研究の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 華族と爵位 第2章 誰が華族になったのか 第3章 叙爵内規はこうして決まった 第4章 公侯伯子男爵の誕生 第5章 侯爵が欲しい! 第6章 名門の誇り |
(他の紹介)著者紹介 |
浅見 雅男 1947年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。出版社勤務のかたわら、近代の皇族・華族制度研究に取り組む。現在、上智大学文学部非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ