蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際裁判で敗訴!日本の捕鯨外交 全判決原文掲載
|
著者名 |
小松 正之/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,マサユキ |
出版者 |
マガジンランド
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207725888 | 664.9/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000153743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際裁判で敗訴!日本の捕鯨外交 全判決原文掲載 |
書名ヨミ |
コクサイ サイバン デ ハイソ ニホン ノ ホゲイ ガイコウ |
副書名 |
全判決原文掲載 |
副書名ヨミ |
ゼンハンケツ ゲンブン ケイサイ |
著者名 |
小松 正之/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,マサユキ |
出版者 |
マガジンランド
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86546-071-1 |
ISBN |
978-4-86546-071-1 |
分類記号 |
664.9
|
内容紹介 |
2014年3月、国際司法裁判所(ICJ)は日本の南極海調査捕鯨の中止を命じた。なにが原因で敗訴したのか、判決後の対応に問題はないのか。日本政府と代表団の無気力外交を検証する。全判決の原文(英文)も掲載。 |
著者紹介 |
1953年岩手県生まれ。米エール大学経営学大学院卒。経営学修士(MBA)、東京大学農学博士号取得。アジア成長研究所客員主席研究員。著書に「日本の海から魚が消える日」など。 |
件名1 |
捕鯨
|
(他の紹介)内容紹介 |
イラク、シリアの混乱に乗じて2014年から台頭したイスラム国。首切り、奴隷市、虐殺などのショッキングな映像のほか、SNSを駆使した巧妙なPR戦術で、世界中の若者が惹きつけられ、参入している。謎に包まれたイスラム過激派に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 急速に勢力を拡大する「イスラム国」 第2章 イスラム国の正体 第3章 なぜ、欧米人の首を切り落とすのか? 第4章 なぜ、世界中の若者たちを惹きつけるのか? 第5章 際限なく続くイスラム過激派の系譜 第6章 同時多発テロは再び起こるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
国枝 昌樹 1946年神奈川県生まれ。一橋大学卒業後、外務省入省。1978年在エジプト日本国大使館一等書記官、1989年在イラク日本国大使館参事官、1991年ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部公使。2006年在シリア特命全権大使に就任、2010年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ