検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの好きな仏さまめぐり  

著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ,ジャクチョウ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007424427185.9/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000317237
書誌種別 図書
書名 わたしの好きな仏さまめぐり  
書名ヨミ ワタシ ノ スキ ナ ホトケサマメグリ
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ,ジャクチョウ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2017.2
ページ数 158p
大きさ 18cm
ISBN 4-8387-2910-4
ISBN 978-4-8387-2910-4
分類記号 185.91
内容紹介 ただひたすらに涙した無垢な仏像、山寺に呼び寄せられた宿命の観音、あでやかな官能の美仏、静かにたたずむ隠れ里のお堂や庵…。寂聴さんの忘れ得ぬ場所、魂が震えた仏像を、オールカラーで案内します。
著者紹介 1922年徳島生まれ。東京女子大学卒業。作家、僧侶。73年、平泉中尊寺で得度。岩手県天台寺名誉住職、比叡山禅光坊住職。「花に問え」で谷崎潤一郎賞受賞。文化勲章受章。
件名1 寺院-日本
件名2 仏像
書誌来歴・版表示 「寂聴ほとけ径 正・続」(1998年刊)をもとに、新たな写真と原稿を加えて構成

(他の紹介)内容紹介 バー「セブン」に立ち、シェーカーを振り続ける歩。創造的に人とつながるあり方を学び、さらには人間としての存在感を高めるための心構えに目を向けていき―。いよいよ完結、「まんがでわかる7つの習慣」シリーズ第4弾!コヴィー博士が「7つの習慣」の後に提唱した、リーダーの資質を増強し、開花させる「第8の習慣」も解説。
(他の紹介)目次 第6の習慣 シナジーを創り出す(わかり合う難しさの中にこそ成長と創造の機会がある
自分の中にシナジーを起こし、波紋の中心となる)
第7の習慣 刃を研ぐ(人としての器を広げ、よい行動の効果を高める
人間関係に貢献して自己の価値への自信を高める)
再び、インサイド・アウト(強い決意で自分を変えれば、人類の未来にも貢献できる)
第8の習慣 自らボイスを発見し、ボイスを発見できるよう人を奮起させる(使命感を正しく行動に移し、己の注目度・重要度を上げる
指示をしなくても前に進む組織文化を醸成する)
(他の紹介)著者紹介 小山 鹿梨子
 まんが家。『別冊フレンド』(講談社)の読み切り「保健室の鈴木くん」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。