蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキドキワクワク里山探検シリーズ 4 総合学習
|
著者名 |
川上 洋一/構成・文
|
著者名ヨミ |
カワカミ,ヨウイチ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005012943 | 460/カ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000615750 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキドキワクワク里山探検シリーズ 4 総合学習 |
書名ヨミ |
ドキドキ ワクワク サトヤマ タンケン シリーズ |
副書名 |
総合学習 |
副書名ヨミ |
ソウゴウ ガクシュウ |
多巻書名 |
水田は生き物のゆりかご |
著者名 |
川上 洋一/構成・文
倉本 宣/監修
|
著者名ヨミ |
カワカミ,ヨウイチ クラモト,ノボル |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-01-071879-X |
分類記号 |
460.7
|
内容紹介 |
里山を代表する生き物を中心に里山の自然を紹介します。日本の代表的な自然である水田をカエルの目で見ていきます。水田の生き物を観察し、なぜ水田に豊かな生き物がいるのか、その生き物を守るにはどうすればよいか調べます。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。自然科学を専門としたイラストレーター&ライター。日本昆虫協会理事。著書に「憧れの虫を飼おう!世界のカブト・クワガタムシ」ほか。 |
件名1 |
観察
|
(他の紹介)内容紹介 |
号泣、ヤジ、懇親会、使途不明の領収書…「地方創生」が、彼らの双肩にかかっててイイのか!? |
(他の紹介)目次 |
第1章 いまどき&ありがちな地方議員 第2章 地方議員のホントの仕事と裏の仕事 第3章 学芸会&八百長「議会」 第4章 トンデモ議会とよりよい議会 第5章 地方議員のお財布事情 第6章 選ぶべき議員と選んではいけない議員 第7章 私案「議会&議員定数&議員報酬」 |
(他の紹介)著者紹介 |
相川 俊英 地方自治ジャーナリスト、放送記者、フリージャーナリストを経て、1997年から「週刊ダイヤモンド」委嘱記者、99年からテレビ朝日・朝日放送の報道番組「サンデープロジェクト」番組ブレーンを務め、自治体関連特集の企画、取材、レポートを担当。地方自治体の取材で全国を歩きまわり、「日本一首長に直接取材をしている記者」といわれる。ダイヤモンド・オンラインにて「相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ