検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャポニスム  流行としての「日本」   講談社現代新書 2506

著者名 宮崎 克己/著
著者名ヨミ ミヤザキ,カツミ
出版者 講談社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209609007702.0/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000499244
書誌種別 図書
書名 ジャポニスム  流行としての「日本」   講談社現代新書 2506
書名ヨミ ジャポニスム(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
副書名 流行としての「日本」
副書名ヨミ リュウコウ ト シテ ノ ニホン
著者名 宮崎 克己/著
著者名ヨミ ミヤザキ,カツミ
出版者 講談社
出版年月 2018.12
ページ数 272p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-514188-5
ISBN 978-4-06-514188-5
分類記号 702.06
内容紹介 19世紀に西洋を熱狂の渦に巻き込んだ日本ブームが、モダンな感性を生み出した。モネやゴッホといった著名な芸術家だけでなく、社会的な広がりの中でジャポニスムを考察。近代の美意識の源流として、日本の存在を位置づける。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学、パリ第4大学大学院などで美術史を学ぶ。ブリヂストン美術館副館長などを経て、昭和音楽大学教授。専門は美術史、文化交流史。著書に「ルノワール」など。
件名1 ジャポニスム

(他の紹介)内容紹介 こんにちは〜。ぼく、おもちゃやさんのだんしトイレのマーク、「トイレお」です。あのね、ぼくがちょっぴりうとうとしているあいだに、じょしトイレのマーク、「トイレこちゃん」に、なにやらものすごいことがおきたみたいなんだよ…。
(他の紹介)著者紹介 あさの ますみ
 1977年秋田県生まれ。「おひさま」(小学館)主催第13回おひさま大賞の童話部門最優秀賞を受賞(のちに『ちいさなボタン、プッチ』として同社から刊行)。また、浅野真澄の名前で声優としても活躍、多数の出演作をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有田 奈央
 1979年福岡県生まれ。デビュー作『おっぱいちゃん』(ポプラ社)で第24回けんぶち絵本の里大賞・アルパカ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。