検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作用素環の数理  Math & Science ノイマン・コレクション ちくま学芸文庫 フ29-6

著者名 J.フォン・ノイマン/著
著者名ヨミ J フォン ノイマン
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208385914415.5/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000094098
書誌種別 図書
書名 作用素環の数理  Math & Science ノイマン・コレクション ちくま学芸文庫 フ29-6
書名ヨミ サヨウソカン ノ スウリ(チクマ ガクゲイ ブンコ)
著者名 J.フォン・ノイマン/著   長田 まりゑ/編訳   岡安 類/訳   片山 良一/訳   長田 尚/訳
著者名ヨミ J フォン ノイマン チョウダ,マリエ オカヤス,ルイ カタヤマ,ヨシカズ チョウダ,ヒサシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.1
ページ数 731p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09572-5
ISBN 978-4-480-09572-5
分類記号 415.5
内容紹介 量子力学が生んだ、新しい、豊かな数学-。数学基礎論、量子力学など、多岐にわたる分野で超人ぶりを発揮した“天才中の天才”ノイマン。「作用素環について」と題された一連の論文と、晩年の講演「数学者」を収録。
件名1 関数解析
件名2 環(数学)

(他の紹介)内容紹介 数学のアイディアは経験に由来する、というノイマンの数学観は、作用素環に関する研究にも如実に現れている。それは量子力学を数学的に記述しようとしたところから、ノイマンが数学の一分野として確立したものだ。その後、荒木不二洋、境正一郎、竹崎正道、冨田稔など日本人の著しい活動とアラン・コンヌやヴォーン・ジョーンズらの研究によりさらに発展した。本書は「作用素環について」と題された一連の論文と、終戦直後の講演「数学者」を収録。“数学はどうあるべきか”という深い洞察に裏打ちされた第一級の業績がここに。
(他の紹介)目次 数学者
作用素環について
(他の紹介)著者紹介 フォン・ノイマン,J.
 1903‐57年。ハンガリー、ブダペスト生まれの数学者。ゲッティンゲンでヒルベルトに師事の後、渡米。量子力学、ゲーム理論、計算機科学、気象学など多岐にわたる分野で業績を挙げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長田 まりゑ
 大阪教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡安 類
 大阪教育大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 良一
 大阪教育大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長田 尚
 大阪教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 数学者   7-29
2 作用素環について   31-302
長田 尚/訳
3 作用素環について   2   303-385
岡安 類/訳
4 作用素環について   3   387-521
片山 良一/訳
5 作用素環について   4   523-714
長田 まりゑ/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。