検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心に残る「三国志」の言葉  写真紀行  

著者名 小松 健一/著
著者名ヨミ コマツ,ケンイチ
出版者 新潮社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007088693292.2/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

578.4 578.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000163340
書誌種別 図書
書名 心に残る「三国志」の言葉  写真紀行  
書名ヨミ ココロ ニ ノコル サンゴクシ ノ コトバ
副書名 写真紀行
副書名ヨミ シャシン キコウ
著者名 小松 健一/著
著者名ヨミ コマツ,ケンイチ
出版者 新潮社
出版年月 2015.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-10-339271-2
ISBN 978-4-10-339271-2
分類記号 292.2
内容紹介 英雄たちの生き様を追って中国大陸6万7千キロを踏破! 「三国志演義」の原典から40の名場面を選び、生死を分ける局面で英雄たちが遺した心震える名言と、現地の写真、解説、旅紀行を掲載する。
著者紹介 1953年岡山県生まれ。自然と共生する民族の撮影をライフワークに地球巡礼している。「雲上の神々」で飯田市藤本四八写真文化賞、「ヒマラヤ古寺巡礼」で日本写真協会賞年度賞を受賞。
件名1 中国-紀行・案内記
件名2 三国志演義

(他の紹介)内容紹介 よく使い込んだ料理道具、女らしい喜びを与えてくれるイヤリングやコンパクト、旅先で出会った忘れられぬ味や風景、大好きな歌、今は亡き人から貰った言葉―すべてが著者にとってのたからもの。石井さんが食べ、装い、働き、暮らすなかで慈しんできたものたちが、私たち自身にも無数にある「小さなたからもの」をいつしか照らし出す。真に豊かな珠玉のエッセイ
(他の紹介)目次 ハンブルグの絵皿
お気に入りのフライパン
「鮭の冷製」用の皿と鍋
ミモザ。美しい名前、なつかしい花
すずらんの日
時計のしゃれっ気
マーラーの車
扇と私
私の好きなシャンソン
眠るために必要なもの〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 石井 好子
 1922年、東京生まれ。米国留学を経てフランスに渡り、51年、パリでシャンソン歌手としてデビュー。世界各国の舞台に出演し、帰国後は歌手、エッセイストとして活躍した。著者に料理エッセイの元祖ともいわれる『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞作)等。2010年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。