検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん 2 

著者名 汐見 稔幸/監修
著者名ヨミ シオミ,トシユキ
出版者 文研出版
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210364493801/ミ/2児童書児童室 在庫 
2 千里210362695801/ミ/2児童書児童室 在庫 
3 高川210364188801/ミ/2児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

318 318
地方自治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843916
書誌種別 図書
書名 みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん 2 
書名ヨミ ミツケテ ミヨウ ミ ノ マワリ ノ マーク キゴウ ノ エホン
多巻書名 ばしょとあんない
著者名 汐見 稔幸/監修
著者名ヨミ シオミ,トシユキ
出版者 文研出版
出版年月 2022.10
ページ数 39p
大きさ 28cm
ISBN 4-580-82539-0
ISBN 978-4-580-82539-0
分類記号 801.9
内容紹介 身のまわりにどんなマークや記号があるか、知っていますか? 非常口のマーク、広域避難場所のマーク、郵便局のマークなど、まちのなかで見かけるマーク・記号を紹介。絵のなかからマークを探してみましょう。
件名1 記号
件名2 絵文字
件名3 シンボルマーク

(他の紹介)内容紹介 白湯は免疫力を上げて病気を改善&予防する、最強の飲みものだった!本書では、アーユルヴェーダ医療の観点から白湯を日本に広めた医師が、その効能と正しい飲み方を症状別に解説。「花粉症には、朝一番の白湯とスパイスが効果絶大」「白湯+ショウガで血糖値が安定する」など、手軽に実践できてすぐに効くものばかり。お金がかからず安心・安全な「奇跡の健康法」をお試しあれ!文庫書き下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 白湯は最強の飲みもの!「毒出し」だけじゃない白湯の効能(ただの熱いお湯とはここが違う!
「冷え」があらゆる病気をまねく!? ほか)
第2章 これが最強の白湯飲み効果! 一般症状編(食後の「胃もたれ」もスッキリ改善
「便秘」の悩みには即効果がある ほか)
第3章 これが最強の白湯飲み効果! 特別疾患編―症状別・白湯の飲み方&食事のアドバイス付き(一〇年来の「花粉症」も自然に解消!
秋に出やすい「蕁麻疹」も出なくなる ほか)
第4章 効果UP間違いなし! 「白湯の飲み方」アレンジ編(体調別、白湯のかんたん基本アレンジ
「白湯+ショウガ」で効果絶大! ほか)
第5章 白湯健康法Q&A(本当にふつうの水で大丈夫?塩素やトリハロメタンが心配です。
白湯を控えたほうがいいのはどんなとき? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。