蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民意のつくられかた 社会 岩波現代文庫
|
著者名 |
斎藤 貴男/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タカオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009361577 | 361.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000092323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民意のつくられかた 社会 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ミンイ ノ ツクラレカタ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
斎藤 貴男/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タカオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
16,300p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-603277-7 |
ISBN |
978-4-00-603277-7 |
分類記号 |
361.46
|
内容紹介 |
原子力を推進する世論はどのようにつくられたのか。どこまでも営利的な非営利団体、限りなく誘導的な世論調査、ばらまかれる広告宣伝費…。民意を偽装し、調達し、操作するためのツールを明らかにする。 |
件名1 |
プロパガンダ
|
書誌来歴・版表示 |
2011年刊に新稿を加え再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
原子力発電をめぐる世論は移り変わりながら、「3・11」まで「クリーンで安全な原子力」と歓迎をしていた…。メディア・広報、タウンミーティング、教育など、数多くのチャンネルを通して誘導され、操作される世論のありさまが、関係者への直撃取材で明らかになる。道路建設、五輪招致など様々な場面で、国策・政策の遂行にむけ、いかに「民意」が「偽装」されるかを浮き彫りにした話題書に、集団的自衛権をめぐる言論状況に迫る新稿を加え、深まっていく危険な動きへの警鐘を鳴らす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 言論人が国策を先導するのか 第2章 つくられた原子力神話1 第3章 ジャーナリズム、教育をまきこんで―つくられた原子力神話2 第4章 国策PR 第5章 捕鯨国ニッポンの登場 第6章 道路とNPO 第7章 派遣村バッシング 第8章 五輪招致という虚妄 第9章 仕組まれる選挙 |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 貴男 1958年東京生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学商学部卒業。英国バーミンガム大学修士(国際学MA)。新聞記者、月刊誌編集者、週刊誌記者を経てフリー。『「東京電力」研究―排除の系譜』(講談社)で第三回「いける本」大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ