検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空芯手帳  

著者名 八木 詠美/著
著者名ヨミ ヤギ,エミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008377681913.6/ヤギ/一般図書成人室 在庫 
2 高川008378572913.6/ヤギ/一般図書成人室 在庫 
3 アルビス210030201913.6/ヤギ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000679542
書誌種別 図書
書名 空芯手帳  
書名ヨミ クウシン テチョウ
著者名 八木 詠美/著
著者名ヨミ ヤギ,エミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.11
ページ数 179p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-80499-0
ISBN 978-4-480-80499-0
分類記号 913.6
内容紹介 理不尽な雑用、セクハラ…。職場で「女」だからという理由でろくでもない役回りをこなす人生に嫌気がさした柴田は、偽の妊婦を演じることで、空虚な日々にささやかな変化を起こしてゆき…。
著者紹介 1988年長野県生まれ。早稲田大学文化構想学部卒業。会社員。「空芯手帳」で第36回太宰治賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 耕さない方がうまくいく!ふかふかの土になる、病害虫が少なくなる、野菜の風味がアップする。自然の力を生かした無理なくおいしい栽培法。
(他の紹介)目次 1 不耕起栽培の基礎を知る(不耕起栽培とは何か?
不耕起栽培でめざす土づくり
不耕起栽培における土づくりの主役―(1)植物の根
不耕起栽培における土づくりの主役―(2)土壌生物
不耕起栽培を始める前に)
2 不耕起栽培を実践する(不耕起栽培の作付け計画
肥料(有機物)で土を耕す
緑肥作物を使いこなす
不耕起栽培での野菜の育て方)
3 有機のワザを不耕起栽培に生かす(小型容器でボカシ肥をつくる
雑草や生ごみで完熟堆肥
自家製の腐葉土をつくる
土着菌でヨトウムシを撃退
踏み込み温床で苗をつくる
身近な有機物を活用する)
(他の紹介)著者紹介 涌井 義郎
 NPO法人あしたを拓く有機農業塾代表理事。1954年、新潟県生まれ。鯉淵学園農業栄養専門学校で有機農業技術の研究と指導に長年携わる。2011年より茨城県笠間市に「あした有機農園」を開設し、新規就農者育成などの研修に取り組む。技術士事務所「有機農業の技(わざ)研究所」主宰。NPO法人有機農業推進協会常任理事。NPO法人日本有機農業研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。