蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
どんな木も生かす山村クラフト 小径木、曲がり材、小枝・剪定枝、風倒木を副業に
|
著者名 |
時松 辰夫/著
|
著者名ヨミ |
トキマツ,タツオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209991066 | 583/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000657442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どんな木も生かす山村クラフト 小径木、曲がり材、小枝・剪定枝、風倒木を副業に |
書名ヨミ |
ドンナ キ モ イカス サンソン クラフト |
副書名 |
小径木、曲がり材、小枝・剪定枝、風倒木を副業に |
副書名ヨミ |
ショウケイボク マガリザイ コエダ センテイシ フウトウボク オ フクギョウ ニ |
著者名 |
時松 辰夫/著
|
著者名ヨミ |
トキマツ,タツオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-540-20113-4 |
ISBN |
978-4-540-20113-4 |
分類記号 |
583
|
内容紹介 |
工業デザイナー・秋岡芳夫に師事し、地域づくりにつながる木工芸を提唱し活動してきた著者が、すべての木を生かす山村クラフトの考え方と技法を集大成。全国25自治体で指導して生み出された作品も紹介する。 |
著者紹介 |
1937年大分県生まれ。木工デザイナー、アトリエときデザイン研究所代表。第12回国井善太郎産業工芸賞など受賞多数。著書に「山村クラフトのすすめ」がある。 |
件名1 |
木工
|
件名2 |
木製品
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界の中で日本を仰ぎ見る国がどんどん増えている!日本人は世界最高のカネと暇と教養がある!日本経済の成長戦略のヒントは、日本の若者・新中流の遊びの中にある!日下公人の新「新文化産業論」! |
(他の紹介)目次 |
第1章 いま、世界は静か(いま、世界中で大したことは起こっていない アメリカは「世界の警察」の役割を降り始めている ほか) 第2章 いま、日本が直面する問題(日本は世界中にカネをばらまけなくなっている これからの経済状況がどうなるかなど、心配しても仕方ない ほか) 第3章 満つれば欠けるは世の習い(いままでの権威は失墜していく 日本銀行はいらない ほか) 第4章 金銀溢れいづる日本(金で文化を買っていた日本人 日本の財産は日本人の勤勉と才能 ほか) 第5章 世界が日本化する(日本人の庶民の力 柔らかな想定力があるからこその発想 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ