蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008412835 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 008411670 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 008415655 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 008409724 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000727683 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いろいろかえる |
書名ヨミ |
イロイロ カエル |
著者名 |
きくち ちき/[作]
|
著者名ヨミ |
キクチ,チキ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-03-232670-3 |
ISBN |
978-4-03-232670-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
食べるのが好きな緑色のかえる、跳ねるのが好きな黄色のかえる…。色鮮やかなかえるたちが次々にやってきて、楽しい1日を過ごします。最後にやってきたのは-。かえるが登場するたびに場面の中に色が増える美しい絵本。 |
著者紹介 |
1975年北海道生まれ。絵本作家。「しろねこくろねこ」でブラチスラバ世界絵本原画展金のりんご賞、「もみじのてがみ」で同展金牌、「しろとくろ」で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
その問題、数学で乗り越えられます!「渋滞学」で有名な東大教授が、私たちの生活をよりよくする「生きた数学」を、高校生に本気で語る。経済予測にまどわされないコツ、東京マラソンで3万人をスムーズにスタートさせる方法、人生の選択に役立つグラフ―受験のときにきざみこまれた苦手意識や、公式の丸暗記など、形式ばったイメージも一新。教科書からリアルな世界へ。使えて楽しい、数学の新たな魅力を届けます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 いつも胸ポケットに、難問を(公式は忘れても、考え方は忘れない 現象の背景にある「理論」が知りたい ほか) 2章 数式から呼吸が聞こえる(抽象力と単純化 数学者がだまされにくい理由 ほか) 3章 ループをまわして、リアルな世界へ(教科書からリアルな世界へ 4つの壁を飛び越えて ほか) 4章 社会の大問題に立ち向かう(問題解決のために必要なこと 「人生の選択」で迷ったら―妥協点が見つかる関数のグラフ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ