検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症予防トレーニング認トレ  一生ボケない!38の方法  

著者名 広川 慶裕/著
著者名ヨミ ヒロカワ,ヨシヒロ
出版者 すばる舎
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009363391493.7/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000091445
書誌種別 図書
書名 認知症予防トレーニング認トレ  一生ボケない!38の方法  
書名ヨミ ニンチショウ ヨボウ トレーニング ニントレ
副書名 一生ボケない!38の方法
副書名ヨミ イッショウ ボケナイ サンジュウハチ ノ ホウホウ
著者名 広川 慶裕/著
著者名ヨミ ヒロカワ,ヨシヒロ
出版者 すばる舎
出版年月 2014.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-0351-7
ISBN 978-4-7991-0351-7
分類記号 493.758
内容紹介 「最近、物忘れが気になる」「人や物の名前が出てこない」「もしかしたら、ボケ始めているのかも…」の不安を解消! 認知症予防の名医が、「ちょいボケ(MCI)」のうちにボケの芽を摘む多彩なノウハウを教えます。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。京都大学医学部卒。ひろかわクリニック院長。「脳と心の健康相談室」開院。日本精神神経学会精神科専門医・指導医。著書に「あなたの認知症は40歳からわかる!」。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 認知症予防の名医が教える「ちょいボケ(MCI)」のうちにボケの芽を摘む多彩なノウハウ。簡単で効果抜群の暮らし改善法。
(他の紹介)目次 第1章 認トレ(1)知的トレーニング編―脳を活性化してボケを遠ざける方法あれこれ(「見当識トレーニング」で時間感覚を維持
「自由会議トレーニング」で脳細胞を活性化 ほか)
第2章 認トレ(2)身体トレーニング編―認知症の予防には適度に身体を動かすことが望ましい(「耳たぶマッサージ」で頭部の血流を改善
頭と身体を鍛える「足踏み課題トレーニング」 ほか)
第3章 認トレ(3)生活トレーニング編―ちょっとした心がけで毎日の生活にハリが生まれる(「予定づくりトレーニング」で生活のハリを維持
記憶を脳に刻み込む「ひと言日記トレーニング」 ほか)
第4章 認トレ(4)食事トレーニング編―乱れた食生活はメタボや高血圧だけでなく認知症も呼び寄せる(高齢者こそ求められる「高タンパク型粗食生活」
ボケ予防に理想的な「毎日納豆トレーニング」 ほか)
第5章 認知症は「ちょいボケ」のうちに治しなさい!―前・軽度認知障害や軽度認知障害の段階なら、健康な状態への回復も難しくない(ATPが不足してくると認知症を呼び寄せる
認知症にまで至る各段階で、どんな治療が行われるか確認しておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 広川 慶裕
 認知症予防医。ひろかわクリニック院長。1955年、大阪府で生まれる。1984年、京都大学医学部卒。麻酔科専門医・指導医として多くの実績を積む傍ら、精神病理学に興味を持ち精神科に転科。以後、精神科医として認知症やうつ病、統合失調症などの精神疾患治療に専念。近年はメンタル産業医として「働く人のメンタルヘルス」にも力を入れ、数多くの復職実績を持つ。さまざまな医療機関で要職を歴任したのち、2014年に認知症予防の専門クリニック、「ひろかわクリニック(宇治駅前MCIクリニック)」と「脳と心の健康相談室(品川駅前MCI相談室)」を開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。