検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代戦争文学事典 第5輯  和泉事典シリーズ 7

著者名 矢野 貫一/編
著者名ヨミ ヤノ,カンイチ
出版者 和泉書院
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003142155910.2/ヤ/5一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000530751
書誌種別 図書
書名 近代戦争文学事典 第5輯  和泉事典シリーズ 7
書名ヨミ キンダイ センソウ ブンガク ジテン(イズミ ジテン シリーズ)
著者名 矢野 貫一/編
著者名ヨミ ヤノ,カンイチ
出版者 和泉書院
出版年月 1996.12
ページ数 335,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-87088-827-0
分類記号 910.26
内容紹介 明治から平成にかけての戦争文学を版年順に配列し、詳細な書誌情報を加えた文学事典。一冊一冊に何がかかれているかのみならず、その書物が誰によって何時どう評価され議論されたかまでを詳細に伝える。
著者紹介 1930年生まれ。京都大学文学部卒業。現在、京都外国語大学教授。著書に「京都歴史案内」「聖藩文庫蔵山口記」「雲がくれ六帖」などがある。
件名1 日本文学-歴史-近代-書誌
件名2 戦争文学

(他の紹介)内容紹介 アメリカ最大最強の企業が世界で繰り広げた資源獲得競争の知られざる裏側を余すところなく描き出す迫真の国際ドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 1 リー・レイモンド時代(鉄の管理体制
エクソンモービル誕生
妥協なきロビー活動
カネで買ったインドネシア
アラスカ沖、科学者の闘い ほか)
2 レックス・ティラソン時代(新リーダーの戦略転換
世界銀行を打ち負かしたチャド大統領
法廷に持ち込まれたガソリン漏洩事件
インドネシア軍の人権侵害
チャベス大統領を出し抜け ほか)
(他の紹介)著者紹介 コール,スティーブ
 1958年、ワシントンDC生まれ。オクシデンタル・カレッジ卒業後、雑誌のスタッフライターを経て、1985年よりワシントンポスト紙。89年よりインドで南アジア支局長、98年に編集局長などを歴任。2005年よりニューヨーカー誌で国際諜報機関や安全保障をテーマに取材を始める。2007年にワシントンDCに拠点を置く超党派の政策シンクタンク、ニューアメリカファウンデーション会長。2013年よりコロンビア大学ジャーナリズム大学院で学部長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 義雅
 1965年北海道生まれ。北海道大学卒業後、(株)日本興業銀行入行(現(株)みずほ銀行)。石油公団出向を経て、2004年より国際石油開発(株)(現国際石油開発帝石(株))移籍。財務部門、海外事務所(リビア)の後、アメリカ・アフリカ事業本部にてプロジェクト推進業務(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。