蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
俳人井月 幕末維新風狂に死す 岩波現代全書 059
|
著者名 |
北村 皆雄/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ,ミナオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207642232 | 911.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高齢者福祉 介護福祉 コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000117211 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俳人井月 幕末維新風狂に死す 岩波現代全書 059 |
書名ヨミ |
ハイジン セイゲツ(イワナミ ゲンダイ ゼンショ) |
副書名 |
幕末維新風狂に死す |
副書名ヨミ |
バクマツ イシン フウキョウ ニ シス |
著者名 |
北村 皆雄/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ,ミナオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
8,278p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029159-0 |
ISBN |
978-4-00-029159-0 |
分類記号 |
911.35
|
内容紹介 |
幕末維新の乱世を、酒の入った瓢簞と杖以外は生涯無一物に徹して、芭蕉を崇拝し、風狂に生き、風狂に死んだ俳人井月。その生涯はいかなるものだったのか? 野垂れ死にした「ほかいびと」の歴史的・文学的真実に迫る。 |
著者紹介 |
1942年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒。映画監督。映像人類学・民俗学を標榜してアジアをフィールドに作品を作る。井上井月顕彰会理事。ヴィジュアルフォークロア代表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
芸能活動のかたわら介護の現場で働いてきた著者が、自身の介護経験から編み出し、実際に効果があった「声かけ」の具体例を一冊にまとめた。三大介護(食事、入浴、排泄)から日常でのやりとりまで、介護を受けている方の気持ちが前向きになり、誇りが傷つかない言いまわしをわかりやすく紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 食事のときの声かけ(食事の時間になったとき 固いものを「このまま食べる」と言う方には ほか) 第2章 入浴のときの声かけ(恥ずかしがって衣服を脱ごうとしないとき 「お風呂に入るのは嫌だ」と言う方には ほか) 第3章 トイレの声かけ(トイレに誘導するとき 「こんなことをさせて申し訳ない」と謝られたとき ほか) 第4章 朝晩の声かけ(目覚めが悪くなかなか起きようとしないとき 歯の磨き方がわからないとき ほか) 第5章 耳を傾ける、相手に寄り添う(どんなときも「傾聴」と「受容」の精神で 「大切なものを盗まれた」と言われたとき ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北原 佐和子 女優、介護福祉士。1964年、埼玉県出身。高校在学中「ミス・ヤングジャンプ」に選ばれ芸能界入り。80年代トップアイドルとして活躍した後、映画、ドラマ、舞台に活動の場を広げる。2007年にホームヘルパー2級の資格を取得し介護の仕事をはじめ、現在も芸能活動を続けながら介護士として現場で働き続けている。2014年、介護福祉士の資格を取得。また、ボランティア活動として学校等で「プレシャスライフ―心の朗読会」を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ