蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
元老 近代日本の真の指導者たち 中公新書 2379
|
著者名 |
伊藤 之雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ユキオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209084599 | 312.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000249219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
元老 近代日本の真の指導者たち 中公新書 2379 |
書名ヨミ |
ゲンロウ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
近代日本の真の指導者たち |
副書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ シン ノ シドウシャタチ |
著者名 |
伊藤 之雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ユキオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
5,319p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102379-7 |
ISBN |
978-4-12-102379-7 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
明治憲法成立後の1890年代以降、天皇の特別な補佐として、首相選出、戦争など重要国務を取り仕切った元老。伊藤博文、山県有朋、西園寺公望…。半世紀にわたり権力の中枢にいた8人の元老を通して、近代日本の軌跡を描く。 |
著者紹介 |
1952年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。同大学大学院法学研究科教授。博士(文学)。「昭和天皇伝」で司馬遼太郎賞受賞。他の著書に「伊藤博文」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政-歴史
|
件名2 |
政治家
|
(他の紹介)内容紹介 |
1958年に三一書房に入社し73年に退社した著者は、60年安保闘争・70年大学闘争に「三一新書」の編集者として対峙する。左翼と「三一新書」の蜜月時代の軌跡を辿る。新書の先駆け「三一新書」の全貌。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(昭和九年、岡山に生まれて 広島陸軍病院における無数の死 ほか) 第2部(著者を訪ね歩く 原登志雄『日本の裁判』 ほか) 第3部(「100万人の焦点 三一新書」 荒木和夫と京都編集三一新書 ほか) 第4部(『演出者の眼・ライターの眼―三一新書10年の歩み』 当時の新書見取図 ほか) 第5部(『日本庶民生活史料集成』 三一書房の変質 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井家上 隆幸 1934年、岡山県生まれ。57年、岡山大学卒業。58年、三一書房入社、73年退社。75年、日刊ゲンダイ創刊に参加、76年、退社以後はフリーライター。『20世紀冒険小説読本(日本篇、海外篇)』(早川書房)第54回日本推理作家協会賞評論賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ