蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10ぴきのかえるのたなばたまつり PHPにこにこえほん
|
著者名 |
間所 ひさこ/さく
|
著者名ヨミ |
マドコロ,ヒサコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 003975760 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
動く図書館 | 702435926 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 008304297 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 008308256 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
野畑 | 204860480 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
野畑 | 800523730 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
7 |
東豊中 | 209602549 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
8 |
東豊中 | 209604289 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
9 |
東豊中 | 209619204 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
10 |
高川 | 209608074 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイケル・P.ニコルス 加藤 直子 赤塚 麻子 佐藤 美奈子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000142674 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10ぴきのかえるのたなばたまつり PHPにこにこえほん |
書名ヨミ |
ジッピキ ノ カエル ノ タナバタマツリ(ピーエイチピー ニコニコ エホン) |
著者名 |
間所 ひさこ/さく
仲川 道子/え
|
著者名ヨミ |
マドコロ,ヒサコ ナカガワ,ミチコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-569-68292-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
たなばたまつりの季節がやってきました。でも、ひょうたんぬまの近くには、飾りつけをするための笹がありません。そこで10匹のかえるが笹をもとめて、旅に出ますが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもからの口ごたえにうんざりしていませんか?子どもとの言い争いで家庭は戦場のようになっていませんか?本書は、あなたの人生を劇的に変化させます。 |
(他の紹介)目次 |
1 応答的傾聴で、言い争いを撲滅する(闘わずして子どもを育てる方法 応答的傾聴の五つのステップ 言い争う前に、それを回避する方法 子どもに協力的になってもらうには 習慣化した言い争いの悪循環を断つ) 2 応答的傾聴を様々な年齢層でどのように用いるか(幼い子ども―涙とかんしゃく 学童期の子ども―「やらなきゃダメなの?」 ティーンエイジャー―「あれこれ指図しないで!」) 3 複雑な問題について(子どもが思春期を迎えると、家族はどのように変化するか 言い争いが避けられそうにない場合―最悪の状況での応答的傾聴活用法) |
(他の紹介)著者紹介 |
ニコルス,マイケル・P. ウィリアム・アンド・メアリー大学(ヴァージニア州ウィリアムズバーグ)心理学部教授。講演は人気があり、多くのテレビ番組にゲストとして出演している。家族療法の教育、実践家であるばかりでなく、マスターズ重量挙げ大会の全米チャンピオンでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 直子 1968年東京生まれ。京都大学教育学部卒。国際基督教大学大学院教育学研究科修了。臨床心理士。現在、九段坂病院心療内科、国際基督教大学カウンセリングセンター所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤塚 麻子 1969年東京生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科イギリス文学博士前期課程修了。翻訳家。学習院大学外国語教育研究センターなどで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 美奈子 愛知県生まれ。1992年名古屋大学文学部文学科卒業。現在は翻訳家としての活動のかたわら、英語の学習参考書・問題集の執筆にも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ