蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702258591 | 380.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「イメージの力」実行委員会 [スタン・アンダソン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000093036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる |
書名ヨミ |
イメージ ノ チカラ |
副書名 |
国立民族学博物館コレクションにさぐる |
副書名ヨミ |
コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン コレクション ニ サグル |
著者名 |
「イメージの力」実行委員会/編集
[スタン・アンダソン/ほか訳]
|
著者名ヨミ |
イメージ ノ チカラ ジッコウ イインカイ スタン アンダソン |
出版者 |
国立民族学博物館
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-906962-15-0 |
ISBN |
978-4-906962-15-0 |
分類記号 |
380.6
|
件名1 |
国立民族学博物館
|
(他の紹介)内容紹介 |
小説ふうの小説からはずれた奇怪な、奇蹟の小説。1851年に出版されたハーマン・メルヴィルの代表作『白鯨』。同時代の読者から敬遠されながらも、いまもなお読み継がれる世界文学の金字塔。その作品の秘密に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 一九世紀の文学と思想のなかに置いた『白鯨』(パラドクシア・アメリカーナ 散乱する破片―誰が『白鯨』を傑作にしたのか 沈黙のバルキントン―『白鯨』と南部の幻) 2 二〇世紀の文学と思想のなかに置いた『白鯨』(一九二〇年代のメルヴィル・リヴァイヴァル再考 棄子の夢 たかが名前、されど―『白鯨』の不在の中心としてのピーコッド族) 3 『白鯨』を二一世紀の文学と思想のなかに置く(『白鯨』にアニミズムを見る―二一世紀に『白鯨』を読むこころみ 無窮とマニ教―メルヴィルの痕跡) 4 世界文学のなかに置いた『白鯨』(白鯨の迷宮のごとき模様 海と陸の間のレヴィアタン―『白鯨』をめぐるドイツ的事情について 「驚くべき精度にして生き写しの」理想の鯨を追求するメルヴィル) |
(他の紹介)著者紹介 |
千石 英世 現在、立教大学名誉教授、立教セカンドステージ大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ