蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての憲法総論・人権 3日でわかる法律入門
|
著者名 |
尾崎 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,テツオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210343240 | 323.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000833638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての憲法総論・人権 3日でわかる法律入門 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ケンポウ ソウロン ジンケン(ミッカ デ ワカル ホウリツ ニュウモン) |
著者名 |
尾崎 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,テツオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-426-12239-3 |
ISBN |
978-4-426-12239-3 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
憲法総論・人権のポイントを、語りかける講義口調と2色刷りの黒板メモ式でわかりやすく解説。キオークコーナーで大切な用語をチェックできる。2022年8月1日現在の法律に基づいた第7版。 |
著者紹介 |
1953年大阪生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係専攻修了。近畿大学教授などを経て、研究・執筆を行う。著書に「はじめての会社法」「はじめての労働法」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
件名2 |
人権
|
(他の紹介)内容紹介 |
「お試し社長」の期限は1年間!成果を挙げなければ、即解任!失意のどん底から、社員の心を変え、会社をどう変えたのか?「脱・産廃屋」へ、しがらみをキッパリ捨て、父や社員と格闘!見捨てられた里山を宝の山にし、全国から見学者が殺到中! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、職人肌の父は、30歳の娘へ社長を譲ったのか(反対運動の激化で取引停止に 父の想いを受け取った日 ほか) 第2章 荒廃した現場で50代不良社員に立ち向かい、どうやって会社を変えたか(ヌードグラビアばかりの6休憩所を一つに 生活指導教師と“50代不良高校生”の戦い ほか) 第3章 「地獄の3年間」から「おもてなし経営」へシフトした瞬間(35〜37歳、地獄の3年間!四季を感じない日々 子どもたちに怒鳴って自己嫌悪 ほか) 第4章 東京ドーム3.5個分の8割が里山!2割が工場!見えないブランドをつくる「新・里山資本主義」(「新・里山資本主義」とは何か 2億円の見学通路と「見える化」の効果 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ