検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稲盛和夫経営講演選集 第1巻 

著者名 稲盛 和夫/著
著者名ヨミ イナモリ,カズオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川207732140335.0/イ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

756.8 756.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000166419
書誌種別 図書
書名 稲盛和夫経営講演選集 第1巻 
書名ヨミ イナモリ カズオ ケイエイ コウエン センシュウ
多巻書名 技術開発に賭ける
著者名 稲盛 和夫/著   京セラ株式会社/編
著者名ヨミ イナモリ,カズオ キョウセラ カブシキ ガイシャ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2015.9
ページ数 17,466p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-06629-4
ISBN 978-4-478-06629-4
分類記号 335.08
内容紹介 京セラ創業者・稲盛和夫の1970〜80年代の講演を収録。技術開発に心血を注ぎ、世界中の誰にも負けないレベルにまで技術を高め、その技術を基軸にして多角化を図る。京セラの原点ともいえる「技術開発」をまとめた選集。
著者紹介 1932年鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。京セラ名誉会長。KDDI最高顧問。日本航空名誉顧問。稲盛財団を設立。経営塾「盛和塾」塾長。著書に「生き方」「アメーバ経営」など。
件名1 経営

(他の紹介)内容紹介 お宝はどこに眠っている?「開運!なんでも鑑定団」だけではわからない本物の見分け方、掘り出し物の見つけ方、骨董の楽しみ方を教えます。
(他の紹介)目次 第1部 鑑定の鉄人(鑑定は一瞬、修業は一生
失敗を乗り越えて鑑定士は行く
贋物の正体と生まれた背景
鑑定士の特技『お宝発見』
鉄人が伝授する鑑定の鉄則)
第2部 骨董の真贋(約束事とは何か
贋作のテクニック
お宝はどこに眠っている?
時代とコレクターたち
骨董業界のヘンな人たち
客と主人の駆け引き
目利きが伝授する鑑賞の鉄則)
第3部 焼き物の目利き(焼物をめぐる冒険
名工たちの誕生秘話
中国の焼物の秘密
日本の焼物の魅力)
(他の紹介)著者紹介 中島 誠之助
 1938年東京生まれ。戸栗美術館理事。東京南青山に「骨董屋からくさ」を開店し古伊万里磁器の魅力を世に広める。青山骨董通りの名付け親でもある。1994年に「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)にレギューラー出演し、鋭い鑑定眼だけでなく歯切れのよい江戸っ子トークと細やかな心遣いで人気者に。「いい仕事してますね」で1996年度の「ゆうもあ大賞」を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。