検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コラムニストになりたかった  

著者名 中野 翠/著
著者名ヨミ ナカノ,ミドリ
出版者 新潮社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008283475914.6/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000678356
書誌種別 図書
書名 コラムニストになりたかった  
書名ヨミ コラムニスト ニ ナリタカッタ
著者名 中野 翠/著
著者名ヨミ ナカノ,ミドリ
出版者 新潮社
出版年月 2020.11
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-419303-5
ISBN 978-4-10-419303-5
分類記号 914.6
内容紹介 映画とおしゃれと雑誌が好きで、ハヤリモノに興味津々の女の子が、いつしかコラム連載を持ち…。1969年から現在までの風俗、流行、映画、雑誌の変遷を辿りながら、自身の半生を振り返る。『小説新潮』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1946年生まれ。埼玉県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社勤務などを経て文筆業に。著書に「小津ごのみ」「アメーバのように。私の本棚」など。

(他の紹介)内容紹介 本との出逢いが、人生だ。本と暮らして70年、古書店主にして直木賞作家が綴る、本と作家にまつわる芳醇エッセイ75編。
(他の紹介)目次 1(当りみかん
駅前の宿
米二斗 ほか)
2(地、震う
古本あさる
チチンプイプイ ほか)
3(豆腐の如く硬い
伝記の虚実
文体の魔術 ほか)
(他の紹介)著者紹介 出久根 達郎
 1944年、茨城県生まれ。作家。古書店主。中学卒業後、上京し古書店に勤め、73年より古書店「芳雅堂」(現在は閉店)を営むかたわら文筆活動を行う。92年『本のお口よごしですが』で講談社エッセイ賞、翌年『佃島ふたり書房』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。