検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本産テンナンショウ属図鑑  

著者名 邑田 仁/著
著者名ヨミ ムラタ,ジン
出版者 北隆館
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004705505479.3/ム/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.4 316.4
IS

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000425031
書誌種別 図書
書名 日本産テンナンショウ属図鑑  
書名ヨミ ニホンサン テンナンショウゾク ズカン
著者名 邑田 仁/著   大野 順一/著   小林 禧樹/著   東馬 哲雄/著
著者名ヨミ ムラタ,ジン オオノ,ジュンイチ コバヤシ,トミキ トウマ,テツオ
出版者 北隆館
出版年月 2018.3
ページ数 360p
大きさ 27cm
ISBN 4-8326-1005-7
ISBN 978-4-8326-1005-7
分類記号 479.355
内容紹介 植物体にある斑や仏炎苞の形状がヘビを連想させることから、見る者に強い印象を与えるサトイモ科の多年草テンナンショウ。その生活史と生態、形態と構造、世界のテンナンショウ属の系統分類、日本産の全種類をまとめた図鑑。
著者紹介 1952年埼玉県生まれ。東京大学大学院理学系研究科附属植物園教授。テンナンショウ属の分類学的研究に取り組む。
件名1 てんなんしょう
書誌来歴・版表示 「日本のテンナンショウ」(2011年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 大量処刑、外国人斬首、女性を奴隷化、世界はこの残虐集団を止められるか。オバマvs.自称国家、死闘の行方。
(他の紹介)目次 第1章 殺しの軍団
第2章 「イスラム国」―その出自と成長
第3章 怒涛の進撃
第4章 オバマvs.イスラム国
第5章 イスラム国の知られざる実像
第6章 ネット戦略と海外ネットワーク
第7章 イスラム国はなぜ残虐なのか
第8章 イスラム国の今後
(他の紹介)著者紹介 黒井 文太郎
 1963年、福島県いわき市生まれ。横浜市立大学卒業後、講談社入社。フォトジャーナリスト(紛争地域専門)、『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て軍事ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。