蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
次郎物語 1 岩波文庫 31-225-1
|
著者名 |
下村 湖人/作
|
著者名ヨミ |
シモムラ,コジン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209910009 | 913.6/シモ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000626368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
次郎物語 1 岩波文庫 31-225-1 |
書名ヨミ |
ジロウ モノガタリ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
下村 湖人/作
|
著者名ヨミ |
シモムラ,コジン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-312251-8 |
ISBN |
978-4-00-312251-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
生後まもなく里子に出された次郎は、5、6歳になって生家に帰ってくる。しかし、自分に対する家庭の空気が冷たく感じられ…。おとなの愛に飢え、つらい運命にたえながらも成長する次郎の姿を、深く見つめて描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
法とは何かを問い返し、巨大な影響力を誇る不朽の名著。初版への批判に応えた「後記」も含め、ついに文庫化! |
(他の紹介)目次 |
第1章 執拗な問いかけ 第2章 法、指令、命令 第3章 法の多様性 第4章 主権者と臣民 第5章 一次ルール、二次ルールの組み合わせとしての法 第6章 法秩序の基礎 第7章 形式主義とルール懐疑主義 第8章 正義と道徳 第9章 法と道徳 第10章 国際法 後記 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハート,H.L.A. 1907‐92年。20世紀を代表するイギリスの法哲学者。オクスフォード大学を卒業後、租税や信託を扱う法廷弁護士として活動し、第2次世界大戦中は諜報機関MI5で働いた。45年、オクスフォード大学に復帰して言語哲学研究にたずさわり、52年に法理学の教授職に就く。穏健な法実証主義の立場から法の特質をめぐる精緻な理論体系を構築し、長く衰退期にあった英米系の法哲学に隆盛をもたらした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷部 恭男 1956年生まれ。東京大学法学部教授を経て、早稲田大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ