検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

マンガでわかる!うつの人が見ている世界  

著者名 大野 裕/監修
著者名ヨミ オオノ,ユタカ
出版者 文響社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008867723493.7/マ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 野畑008919938493.7/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 裕 地域精神保健福祉機構 工藤 ぶち
910.268 910.268
宮沢 賢治 日本語-擬声語・擬態語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000901197
書誌種別 図書
書名 マンガでわかる!うつの人が見ている世界  
書名ヨミ マンガ デ ワカル ウツ ノ ヒト ガ ミテ イル セカイ
著者名 大野 裕/監修   地域精神保健福祉機構/監修   工藤 ぶち/マンガ
著者名ヨミ オオノ,ユタカ チイキ セイシン ホケン フクシ キコウ クドウ,ブチ
出版者 文響社
出版年月 2023.6
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-86651-629-5
ISBN 978-4-86651-629-5
分類記号 493.764
内容紹介 人はこころのバランスを崩したとき、どのような世界を見るのでしょうか。うつ病や様々な精神疾患で「抑うつ状態」を経験した人とその家族の声を元に、うつの感覚と接し方をマンガを交えて解説します。
件名1 うつ病

(他の紹介)内容紹介 うるうる、かぷかぷ、キインキイン。ぐんにゃり、コチコチ、ごとんごとん。すぱすぱ、どほん、にがにがにがにが。賢治の童話のなかから157のオノマトペを紹介します。
(他の紹介)目次 気象の章
風の章
霧・雨・雪・霜・雲の章
水の章
光の章
「歩く・踊る」章
「泳ぐ」章
「食べる・飲む・噛む・吸う・吐く」章
「笑う・泣く」章
「揺れる・震える」章
擬態音の章
声の章
音の章
(他の紹介)著者紹介 宮沢 賢治
 1896年(明治29年)、岩手県花巻に生まれる。旧制盛岡中学を経て、盛岡高等農林学校を卒業。幼いころより宗教に親しみ、植物、鉱物採集にも熱中、また短歌も数多くつくっている。詩や童話の創作活動とともに、稗貫農学校で教鞭をとり、また、羅須地人協会を組織して、地域の農業指導や文化運動にうちこんだ。1933年(昭和8年)、37歳で没する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 敦
 1946年(昭和21年)生まれ。実践女子大学教授。宮沢賢治学会イーハトーブセンター代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 淳子
 1962年(昭和37年)生まれ。フリー編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。