蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
源頼朝と鎌倉幕府 読みなおす日本史
|
著者名 |
上杉 和彦/著
|
著者名ヨミ |
ウエスギ,カズヒコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210327391 | 210.4/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000823361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源頼朝と鎌倉幕府 読みなおす日本史 |
書名ヨミ |
ミナモトノ ヨリトモ ト カマクラ バクフ(ヨミナオス ニホンシ) |
著者名 |
上杉 和彦/著
|
著者名ヨミ |
ウエスギ,カズヒコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-07517-6 |
ISBN |
978-4-642-07517-6 |
分類記号 |
210.42
|
内容紹介 |
伊豆の流人・源頼朝は、いかにして武家の棟梁となり鎌倉幕府を開いたのか。将門の乱から承久の乱までを対象に、東国と源氏の結びつきや、在地武士団の自己権益をめぐる闘争を重点に描く。後世の幕府観も論じる。 |
著者紹介 |
1959〜2018年。東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。文学博士。明治大学文学部教授などを歴任。著書に「鎌倉幕府統治構造の研究」など。 |
件名1 |
日本-歴史-鎌倉時代
|
書誌来歴・版表示 |
新日本出版社 2003年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
人工知能による人間管理、イルミナティカードの予言、テンプル騎士団“D”の意思など、テレビでは絶対に言えないネタが満載!!第5弾はオールカラー+特製ミラーカード付き!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 目覚めよ日本人(ロシアに落ちた“隕石”の正体 スノーデンの本当の顔 ほか) 第2章 FROM DARKNESS TO LIGHT(小泉の野望 原発の場所 ほか) 第3章 新文明の到来(東方の星 666を解く鍵(世界を見る“目” イエスはキリスト教を作ってはいない ほか)) 第4章 新たな世界への扉(Siriの予言 人類を超える日 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ