蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人生つれづれニャるままに 兼好法師 ネコと読む『徒然草』
|
著者名 |
講談社ビーシー/編
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ ビーシー |
出版者 |
講談社ビーシー
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207794736 | 914.4/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ほろよいブックス編集部 宮崎 隆義 吉崎 雅規 石倉 一雄 栗田 彰 坂井 美香 宮沢 聡 島立 理子 蒲倉…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000175670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生つれづれニャるままに 兼好法師 ネコと読む『徒然草』 |
書名ヨミ |
ジンセイ ツレズレ ニャル ママ ニ ケンコウ ホウシ |
副書名 |
ネコと読む『徒然草』 |
副書名ヨミ |
ネコ ト ヨム ツレズレグサ |
著者名 |
講談社ビーシー/編
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ ビーシー |
出版者 |
講談社ビーシー
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-219748-9 |
ISBN |
978-4-06-219748-9 |
分類記号 |
914.45
|
内容紹介 |
持ってるもので勝負。いつも「最期の1日」のつもりで…。珠玉の人生指南書「徒然草」の中から人生を楽にする処方箋となる言葉を選び、可愛くて気高い、そして何より“つれづれに”生きるネコたちの写真とともに紹介する。 |
件名1 |
徒然草
|
(他の紹介)内容紹介 |
新政府の大号令で造られ、大空襲に消えた「東京府」時代(「明治元年」1868→「昭和十八年」1943)。そこに湧いた「水」と、練られた「形」から東京の近代史を読む魅惑の16編。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 水(モラエスの夢―葡萄牙国領事モラエスと第五回内国勧業博覧会 品川・高輪、酒をめぐる事件簿―幕末江戸の外国人と酒 慶応三年のパリ万博―氷はいかにしてカクテルに投じられたか 江戸から東京へ下水をたどる―下水道の百三十年 銀座煉瓦街と覗きからくり―銀座通りは見世物町 水を澄ましめた新宿―淀橋浄水場と歌舞伎町 房総丘陵の用水路「二五穴」―江戸・東京をつなぐトンネル 東北の「別天地」・飯坂温泉―飯坂絵はがきプロジェクト) 特別寄稿 郵便受に咲く花のやうに―モダンガールとその時代の追體驗 第2部 形(幻の東京オリンピック盃 「工芸ニュース」再読―「資材÷頭脳」の技術力 乳房観の変化と粉ミルク 「会社員」内田誠のスヰート―生業、余技、そして趣味 本の配達人・品川力さん―本郷のペリカン 織田作之助と品川力の親交―東京遊学、作家デビュー、そして終章「旅への誘い」 猛火に包まれた帝都、その終焉。) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 モラエスの夢
葡萄牙国領事モラエスと第五回内国勧業博覧会
20-49
-
宮崎 隆義/著
-
2 品川・高輪、酒をめぐる事件簿
幕末江戸の外国人と酒
50-65
-
吉崎 雅規/著
-
3 慶応三年のパリ万博
氷はいかにしてカクテルに投じられたか
66-98
-
石倉 一雄/著
-
4 江戸から東京へ下水をたどる
下水道の百三十年
99-124
-
栗田 彰/著
-
5 銀座煉瓦街と覗きからくり
銀座通りは見世物町
125-158
-
坂井 美香/著
-
6 水を澄ましめた新宿
淀橋浄水場と歌舞伎町
159-174
-
宮沢 聡/著
-
7 房総丘陵の用水路「二五穴」
江戸・東京をつなぐトンネル
175-178
-
島立 理子/著
-
8 東北の「別天地」・飯坂温泉
飯坂絵はがきプロジェクト
179-202
-
蒲倉 綾子/著
-
9 郵便受に咲く花のやうに
モダンガールとその時代の追體驗
204-220
-
淺井 カヨ/著
-
10 幻の東京オリンピック盃
224-240
-
大槻 倫子/著
-
11 「工芸ニュース」再読
「資材÷頭脳」の技術力
241-257
-
臼井 新太郎/著
-
12 乳房観の変化と粉ミルク
258-276
-
伊賀 みどり/著
-
13 「会社員」内田誠のスヰート
生業、余技、そして趣味
277-323
-
広瀬 徹/著
-
14 本の配達人・品川力さん
本郷のペリカン
324-334
-
板垣 誠一郎/著
-
15 織田作之助と品川力の親交
東京遊学、作家デビュー、そして終章「旅への誘い」
335-347
-
岩佐 善哉/著
-
16 猛火に包まれた帝都、その終焉。
348-363
-
室田 元美/著
前のページへ