蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちいさなくらしのたねレシピ
|
著者名 |
早川 ユミ/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,ユミ |
出版者 |
自然食通信社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210443610 | 590.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 210442448 | 590.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000875243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちいさなくらしのたねレシピ |
書名ヨミ |
チイサナ クラシ ノ タネ レシピ |
著者名 |
早川 ユミ/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,ユミ |
出版者 |
自然食通信社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-916110-76-3 |
ISBN |
978-4-916110-76-3 |
分類記号 |
590.4
|
内容紹介 |
生きていることは、くらすこと。くらすことは、つくること-。高知の山のてっぺんでちくちく手縫いして衣服をつくり、種をまいてちいさな自給自足のくらしをする布作家が、日々のくらしを写真とともに綴る。 |
著者紹介 |
布作家。著書に「種まきノート」「種まきびとのものつくり」「種まきびとの台所」など。 |
件名1 |
生活
|
書誌来歴・版表示 |
初版:PHP研究所 2017年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
松田聖子と中森明菜。二人は相反する思想と戦略で、1980年代消費社会を代表するアイドルとなった。当時最前線の作詞家・作曲家が彼女たちに触発されて生み出した作品を論じ、芸能界に蠢く欲望を見事にかいくぐった二人の闘いのドラマを描く。85年以降を大幅加筆した増補版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 夜明け前―一九七二年〜七九年 第2章 遅れてきたアイドル―一九八〇年 第3章 忍び寄る真のライバル―一九八一年 第4章 阻まれた独走―一九八二年 第5章 激突―一九八三年 第6章 前衛と孤独―一九八四年 第7章 華燭と大賞―一九八五年 第8章 緩やかな下降線―一九八六年〜八八年 |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 右介 1960年東京都生まれ。評論家。早稲田大学第二文学部卒業。「クラシックジャーナル」編集長、出版社アルファベータ代表取締役編集長として、これまで音楽書、美術書、写真集、文芸書などの多数の本を編集・出版。対比列伝の形式で音楽家などの史伝を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ