検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新興国ビジネスと人権リスク  国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR)  

著者名 海野 みづえ/著
著者名ヨミ ウンノ,ミズエ
出版者 現代人文社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208379743335.5/ウ/BS一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界企業 企業の社会的責任 人権擁護 発展途上国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000085012
書誌種別 図書
書名 新興国ビジネスと人権リスク  国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR)  
書名ヨミ シンコウコク ビジネス ト ジンケン リスク
副書名 国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR)
副書名ヨミ コクレン ゲンソク ト ジレイ カラ カンガエル キギョウ ノ シャカイテキ セキニン シーエスアール
著者名 海野 みづえ/著
著者名ヨミ ウンノ,ミズエ
出版者 現代人文社
出版年月 2014.12
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-87798-587-5
ISBN 978-4-87798-587-5
分類記号 335.5
内容紹介 新興国ビジネスで飛躍するために理解しておくべき「人権リスク」とはなにか。国際連合で承認された「ビジネスと人権に関する指導原則」について解説したうえで、業種別の特徴と先行事例を紹介する。
著者紹介 千葉大学大学院修了。経営コンサルティング会社を経て、株式会社創コンサルティングを設立。著書に「企業ブランディングを実現するCSR」など。
件名1 世界企業
件名2 企業の社会的責任
件名3 人権擁護

(他の紹介)内容紹介 新興国ビジネスで飛躍するために理解しておくべき「人権リスク」とはなにか。国連原則と先行事例から学ぶ。
(他の紹介)目次 第1部 総論(国連「ビジネスと人権に関する指導原則」の成立と展開
人権侵害の現状
人権デュー・ディリジェンスの展開
グローバルビジネスでの人権尊重への挑戦)
第2部 業種別の特徴と先行事例(資源・エネルギー
繊維・雑貨・小売
食品
製薬
情報通信サービス
自動車
機械・エレクトロニクス
人材派遣業)
(他の紹介)著者紹介 海野 みづえ
 1983年千葉大学園芸学部卒業、85年同大学院修了後、経営コンサルティング会社である中央クーパース・アンド・ライブランド、ローランド・ベルガーにおいて、マーケティング戦略および環境ビジネスの構築支援を担当。1996年に株式会社創コンサルティングを設立。現在は日本企業のグローバル戦略に視点を置き、戦略的CSR・サステナビリティ分野での経営のあり方を提言。ブラザー工業社外取締役(2007〜2009年)、三菱商事環境・CSR諮問委員(2008年〜)、東京大学大学院新領域創成科学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。