蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本スーパーマーケット名鑑 1989
|
出版者 |
商業界
|
出版年月 |
1988 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 201152659 | 673/ニ/89 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000164341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本スーパーマーケット名鑑 1989 |
書名ヨミ |
ニホン ス-パ-マ-ケツト メイカン |
出版者 |
商業界
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
1614p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
673.8
|
件名1 |
スーパーマーケット
|
(他の紹介)内容紹介 |
空気が読めない、仕事の段取りが下手、時間の管理が苦手…などの特性がある「大人の発達障害」。それによって社会とのズレが大きくなると、仕事がうまくいかなかったり、精神的に参ってしまったりする。一方で、その独特な感覚や感性を活かすことができれば、普通の人にはマネのできないようなことをやってのけることも少なくない。そこで、発達心理学の専門家と、発達障害の当事者が、「大人の発達障害」について、たっぷり解説。本人が気をつけるべきポイントとともに、同僚、上司など周りにいる人がサポートするコツをお伝えする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「大人の発達障害」の正体 第2章 片づけられない、仕事がどんどんたまっていく…―生きづらさは、こうすれば解消できる1 第3章 人の話がわからない、他人の思いが理解できない…―生きづらさは、こうすれば解消できる2 第4章 あなたの周りに、理解してくれる人はいますか? 第5章 発達障害は、「特別」ではない |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 康雄 児童精神科医、臨床心理士。北海道大学大学院子ども発達臨床研究センター教授などを経て、札幌で「むすびめ」を開院。「発達障害のある人の悩みを和らげる」べく、献身的な支援をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笹森 理絵 精神保健福祉士、発達障害ダイバーシティサポーター。発達障害の当事者として、発達障害の子を持つ親として、あるいはその経験を活かした支援者として、さまざまなメディアで積極的に発言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ