蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
つじさんちのさかなつり くもんの幼年童話シリーズ 13
|
著者名 |
中島 信子/作
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,ノブコ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
1988.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 201487162 | 913/ナ/ | 児童書 | その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あしたへの翼 : おばあちゃんを介…
中島 信子/著
太郎の窓
中島 信子/著
第一次一个人在家 : はじめてのお…
清水 道尾/作,…
八月のひかり
中島 信子/著
家事調停委員の回想 : 漂流する家…
中島 信子/著
小さな小さなおとうとだったけど。
高橋 妙子/作,…
はじめてのおるすばん
しみず みちを/…
すてネコをひろってから
長島 一郎/作,…
超激暗爆笑鼎談・何だ難だ!児童文学
さねとう あきら…
おきにいり なあに?
清水 えみ子/脚…
ここにいるよいつもいるよ : ミー…
中島 信子/作,…
わたしお母さんになったら
鹿島 和夫/編,…
げんきなこうさぎピピン
わしお としこ/…
あいさつ
大越 和孝/作,…
なかよしになった日
香山 美子/脚本…
なかよしになった日
香山 美子/脚本…
じぶんカードができた
竹野 栄/作,長…
はがきづくりはおまかせ
竹野 栄/作,長…
どんどんみのれミニトマト
竹野 栄/作,長…
おのちゃんクラスのやさしい星
中島 信子/作,…
ねこ大きらいだったの
山本 まつ子/作
おのちゃんクラスがばくはつだ
中島 信子/作,…
ちょっとまってママ
ばん ひろこ/作…
お母さん、わたしをすきですか : …
中島 信子/作,…
こまったおきゃくさん
山本 まつ子/作…
前へ
次へ
374.12 キョウイン 374.12 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000349011 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つじさんちのさかなつり くもんの幼年童話シリーズ 13 |
書名ヨミ |
ツジ サンチ ノ サカナツリ(クモン ノ ヨウネン ドウワ シリーズ) |
著者名 |
中島 信子/作
山本 まつ子/絵
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,ノブコ ヤマモト,マツコ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
1988.6 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87576-404-9 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
班の指導とはなに?をやさしく解説!ベテラン先生たちの実践。具体的な指導が見えてくる!すぐに使える班づくり・班活動のアイデア満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 班をつくろう―ワークショップ編(あったかな班をつくろう 係りを班で受け持とう 班で掃除を受け持つとしたら 休み時間に班で遊ぼう 班で目標をつくってハリのある生活を お楽しみ会も班を使おう 授業で班を使ってみよう 「困っている子」を理解しよう―いじめのないクラス) 第2章 やってみよう!―実践編(低学年―正美くんの成長‐班活動の中で 中学年―達也と純一が生きる学級をめざして 高学年―一人ぼっちから二人組、そしてグループへ) 第3章 おしえて!班づくりの魅力と発展―やさしい理論編(班づくりの魅力ってなに? 実践記録(第2章)から“班づくりの魅力と発展”を学ぶ 若い教師へのメッセージ‐子どもと出会うために) |
(他の紹介)著者紹介 |
大和久 勝 1945年東京生まれ。1968年早稲田大学教育学部卒業。2005年3月まで東京都の小学校教諭。現在、國學院大學講師、全国生活指導研究協議会常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丹野 清彦 大分大学を卒業後、小学校教諭になる。2014年3月まで大分県の小学校で働き、春からは北海道で暮らす。現在は、全国生活指導研究協議会研究全国委員。著者名は溝部清彦(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ