検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤沢周平の言葉  ひとの心にそっとよりそう   角川SSC新書 072

著者名 高橋 敏夫/著
著者名ヨミ タカハシ,トシオ
出版者 角川SSコミュニケーションズ(発売)
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006443600910.2/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002 002
002 002
人文科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000048834
書誌種別 図書
書名 藤沢周平の言葉  ひとの心にそっとよりそう   角川SSC新書 072
書名ヨミ フジサワ シュウヘイ ノ コトバ(カドカワ エスエスシー シンショ)
副書名 ひとの心にそっとよりそう
副書名ヨミ ヒト ノ ココロ ニ ソット ヨリソウ
著者名 高橋 敏夫/著
著者名ヨミ タカハシ,トシオ
出版者 角川SSコミュニケーションズ
出版年月 2009.5
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-8275-5072-6
ISBN 978-4-8275-5072-6
分類記号 910.268
内容紹介 おなじみの「蟬しぐれ」や「用心棒日月抄」などの時代小説から佳品のエッセイまで、印象的な言葉をあますところなく引用して、作家・藤沢周平の生活史と豊かな表現生活をより広く、より深く紹介する。
著者紹介 1952年香川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学部・大学院教授。専門は近現代日本文学。文芸評論家。「藤沢周平」で尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 時間を超え、様々な遺物から過去の記憶を読みとり、未来に引き継ぐものとして、人文知の意義を問い直す。
(他の紹介)目次 「死者との対話」とは何か―バルトからシャトーブリアンへ
1 思考の根源(「死者」とはだれのことか―古代中国における死者の記憶を中心に
思考の痕跡としてのテクスト
ヨーロッパ中世に響く死者の声)
2 問題の現場(考古学から見た死と儀礼
聖なる宝物―天と地をつなぐモノ
死者をめぐる歴史と物語―関東大震災を例として)
3 前線の拡大(死者がよみがえる場所
復活の夢と不死のユートピア―統計としての大量死を超えて(ロシア・東欧文学の場合)
喪と再生の物語について)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。