検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乱歩賞特集   講談社MOOK

出版者 講談社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008029092910.2/ラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

國分 功一郎
523.1361 523.1361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000570689
書誌種別 図書
書名 乱歩賞特集   講談社MOOK
書名ヨミ ランポショウ トクシュウ(コウダンシャ ムック)
出版者 講談社
出版年月 2019.9
ページ数 455p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-002709-2
ISBN 978-4-06-002709-2
分類記号 910.264
内容 内容:妄想である 西村京太郎著. 頭蓋骨と捨てた猫 森村誠一著. 落ちても嬉しい乱歩賞! 池井戸潤 薬丸岳述. 第65回江戸川乱歩賞発表. 人生100年時代の新乱歩賞作家神護かずみ“史上最年長”決意のリデビューを語る! 神護かずみ述. 新宿の魔女 神護かずみ著. 保存版!江戸川乱歩賞64年の歴史歴代受賞者&受賞作紹介 キレッキレの本読みたちによる偏愛あふれる乱歩賞受賞作全解説ここが読みポイントだ! 30人に聞きました!ミステリーの達人と一緒に振り返る歴代乱歩賞受賞作ベスト3. プシホロギーチェスキー・テスト 高野史緒著. 館の中の散歩者 下村敦史著. パノラマ・マシン 呉勝浩著. 九三式 佐藤究著. 一八二六番目の鏡像 斉藤詠一著. 恋と孤独の乱歩 若林踏著. ダーク・ブルー 真保裕一著. 『青春の門』いよいよ完結へ! 五木寛之述. 新青春の門 第10部 プロローグ 五木寛之著
内容紹介 ミステリー界の登竜門「江戸川乱歩賞」のすべてを網羅した一冊。第65回江戸川乱歩賞を発表するほか、歴代受賞者たちの最新小説、エッセイ、対談などを収録。グラビア「辻村深月とゆく江戸川乱歩邸への招待状」も掲載。
件名1 推理小説
件名2 日本文学-作家
件名3 文学賞

(他の紹介)内容紹介 1933年。東京・白金に、ある家族のための洋館が誕生しました―朝香宮鳩彦王・允子夫妻がフランスから取り寄せたのは、アール・デコの粋。それから80年以上の時を超え、生まれ変わった庭園美術館は新しい物語を紡ぎます。作家、漫画家、音楽家の6名による、旧朝香宮邸をめぐるアンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 朝吹 真理子
 1984年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科国文学専攻前期博士課程修了。大学院在学中、文芸誌『新潮』編集長に勧められて小説を書き始める。2009年、処女作の「流跡」を『新潮』に発表し、小説家デビュー。同作で10年、第20回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を史上最年少で受賞する。11年、3作目となる「きことわ」で第144回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 里香
 お菓子研究家。福岡県出身。武蔵野美術大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 エリカ
 1978年東京生まれ。作家・マンガ家。2014年「マダム・キュリーと朝食を」(集英社)で第27回三島由紀夫賞候補、第151回芥川龍之介賞候補。クリエイティブ・ガールズ・ユニット“kvina”としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ほし よりこ
 1974年生まれ。関西在住。漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
mamoru
 1977年大阪生まれ。ハーグ在住。「聴くこと」から知りうる世界をテーマに「THE WAY I HEAR」と題し、様々なロケーションで過去‐現在‐未来/架空の「音風景」を実際のリスニングや、インタビュー、資料リサーチによってテキストに書き起こし、レクチャーパフォーマンス、テキストスコア、展示などの形で発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 海太郎
 1978年生まれ。東京藝術大学と同大学院、パリ第八大学第三課程にて音楽学を専攻し、その頃から実験映画や舞台に作曲で参加。近年は、舞台、映画、ドラマなどの音楽制作のほか、アーティストやアートディレクターなど他ジャンルのクリエイターの作品制作に音楽で携わることも多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 妄想である   26-27
西村 京太郎/著
2 頭蓋骨と捨てた猫   28-29
森村 誠一/著
3 落ちても嬉しい乱歩賞!   乱歩賞作家特別対談   30-39
池井戸 潤/述 薬丸 岳/述
4 第65回江戸川乱歩賞発表   40-47
5 人生100年時代の新乱歩賞作家神護かずみ“史上最年長”決意のリデビューを語る!   50-55
神護 かずみ/述
6 新宿の魔女   56-72
神護 かずみ/著
7 保存版!江戸川乱歩賞64年の歴史歴代受賞者&受賞作紹介   74-99
8 キレッキレの本読みたちによる偏愛あふれる乱歩賞受賞作全解説ここが読みポイントだ!   102-129
9 30人に聞きました!ミステリーの達人と一緒に振り返る歴代乱歩賞受賞作ベスト3   130-140
10 プシホロギーチェスキー・テスト   144-159
高野 史緒/著
11 館の中の散歩者   160-176
下村 敦史/著
12 パノラマ・マシン   178-203
呉 勝浩/著
13 九三式   204-229
佐藤 究/著
14 一八二六番目の鏡像   230-245
斉藤 詠一/著
15 恋と孤独の乱歩   ブックガイド   246-251
若林 踏/著
16 ダーク・ブルー   252-419
真保 裕一/著
17 『青春の門』いよいよ完結へ!   新刊『新青春の門第九部』刊行インタビュー 信介はシベリアでエネルギーを注入された!   420-427
五木 寛之/述
18 新青春の門   第10部 プロローグ   428-448
五木 寛之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。