蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みどりの国滞在日記 批評の小径
|
著者名 |
エリック・ファーユ/著
|
著者名ヨミ |
エリック ファーユ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009345000 | 955.7/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000082347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みどりの国滞在日記 批評の小径 |
書名ヨミ |
ミドリ ノ クニ タイザイ ニッキ(ヒヒョウ ノ コミチ) |
著者名 |
エリック・ファーユ/著
三野 博司/訳
|
著者名ヨミ |
エリック ファーユ ミノ,ヒロシ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8010-0077-3 |
ISBN |
978-4-8010-0077-3 |
分類記号 |
955.7
|
内容紹介 |
注目のフランス人作家が、南は屋久島、北は宗谷岬まで、その眼と耳と肌で日本各地を味わいながら、異国の神秘に触れてうつろう内面を、率直に綴った美しい<日記>。著者へのインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1963年リモージュ(フランス)生まれ。エコール・シュペリユール・ド・ジュルナリスム(リール)に学ぶ。ロイター通信の記者として勤務しながら、創作活動に入る。著書に「長崎」など。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本(再)発見。注目のフランス人作家が、南は屋久島、北は宗谷岬まで、その眼と耳と肌で日本各地を味わいながら、異国の神秘に触れてうつろう内面を、率直に綴った美しい“日記”。著者への最新インタビュー収録。 |
(他の紹介)目次 |
八月 驟雨のあとに煙る藁屋根 九月 台風の日の獅子舞 十月 不気味の谷を歩く 十一月 琉球王国にて 十二月 雪が果しなく |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ