蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208413377 | 723.0/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Gogh,Vincent van 肖像画
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000102719 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の素描1000の偉業 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ソビョウ セン ノ イギョウ |
著者名 |
ヴィクトリア・チャールズ/[編]著
クラウス H.カール/[編]著
籾山 昌夫/日本語版監修
籾山 昌夫/訳
久保寺 紀江/訳
三木 はるか/訳
|
著者名ヨミ |
ヴィクトリア チャールズ クラウス H カール モミヤマ,マサオ モミヤマ,マサオ クボテラ,ノリエ ミキ,ハルカ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
543p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-544-20029-4 |
ISBN |
978-4-544-20029-4 |
分類記号 |
723.0087
|
内容紹介 |
西欧絵画800年の流れを1000点の素描でたどる試み。中世の写本からはじまり、20世紀の現代絵画まで、世界の美術館に秘蔵されてきた素描の数々をまとめ、名画の知られざる習作や、本邦初紹介の作品も多数収録。 |
著者紹介 |
Ph.D(美術史)取得。「世界の名画1000の偉業」など、美術史に関する著書多数。 |
件名1 |
デッサン-画集
|
(他の紹介)内容紹介 |
三七歳で自ら命を絶ったヴィンセント・ヴァン・ゴッホ。彼の画家人生は、わずか一〇年あまりにすぎない。その短い歳月に、四〇点を超える自画像を遺した。なぜゴッホはこれほど多くの自画像を描き、そしてそこに何を見いだしたのか―。ゴッホ研究の第一人者が、その求道的な生涯とともに、自画像を一点ずつたどっていく。丹念な作品の読解によって浮かび上がる、新しいゴッホの世界。自画像全点カラー収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 牧者への夢―自画像以前の時代(「一本の道」―画家になるまで 畑を耕すように描く―エッテン、ハーグ、ヌエネン) 2 自問する絵画―自画像の時代(鏡に映らない自己を描く―パリ 日本の僧侶のように―アルル) 3 弱者としての自覚―自画像以降の時代(遠くへのまなざし―サン・レミ・ド・プロヴァンス 背景の肖像画へ―オーヴェル・シュル・オワーズ) 付 描かれたゴッホ |
(他の紹介)著者紹介 |
木下 長宏 1939年、滋賀県生まれ。同志社大学大学院文学研究科(哲学・哲学史専攻)修了。近代芸術思想史。京都芸術短期大学教授を経て、1998年より横浜国立大学人間科学部教授、2005年退職。私塾“土曜の午後のABC”を横浜で開設。著書『思想史としてのゴッホ』(學藝書林、1992、第43回芸術選奨文部大臣新人賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ