検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての自然養蜂  自然巣枠でラクラク  

著者名 岩波 金太郎/著
著者名ヨミ イワナミ,カネタロウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210274734646.9/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000794794
書誌種別 図書
書名 はじめての自然養蜂  自然巣枠でラクラク  
書名ヨミ ハジメテ ノ シゼン ヨウホウ
副書名 自然巣枠でラクラク
副書名ヨミ シゼン スワク デ ラクラク
著者名 岩波 金太郎/著
著者名ヨミ イワナミ,カネタロウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-540-21170-6
ISBN 978-4-540-21170-6
分類記号 646.9
内容紹介 自然巣のハチミツは雑味がなく絶品! ミツバチの生態と自然巣枠での飼育のコツを、初心者にもわかりやすく写真やイラストを交えて解説。著者独自の「か式巣箱」の特徴や、自分で自然巣枠式巣箱を作るポイントも紹介する。
著者紹介 1957年長野県生まれ。日本大学理工学部土木工学科中退。二級建築士。97年より日本ミツバチ飼育を始め自然巣枠式の「か式巣箱」を開発。養蜂器具の製造・販売の傍ら養蜂技術講習会を開催。
件名1 みつばち(蜜蜂)-飼育

(他の紹介)内容紹介 『涅槃経』は、釈尊が、クシナーラーで入滅されるその日一日を舞台にした経典である。沙羅双樹の中に横たわる釈尊が、参集した菩薩、衆生を相手に、最後の説法を行い、「仏の永遠性」「衆生の仏性(ぶっしょう)」などの真理を様々な比喩を交えて語る。著者は、ラジオ放送の聞き手に向けて、『涅槃経』を分かりやすく紹介しながら、物語を通して語られる大乗仏教の中心となる思想を解読している
(他の紹介)目次 序説―涅槃経とは
クシナーラー―『涅槃経』の舞台
純陀の願い
仏は永遠に
究極の教え
仏性とは何か
仏性を見るのは難しい
誰にでも仏性はあるのか
世尊の病
施身聞偈
阿闍世王の救い
仏の慈悲
(他の紹介)著者紹介 高崎 直道
 1926‐2013年。仏教学専攻。東京大学文学部印度哲学科卒。東京大学教授。鶴見大学学長。浄土真宗本願寺派総合研究所副所長。岩波講座『東洋思想』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。