検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙食になったサバ缶  

著者名 小坂 康之/著
著者名ヨミ コサカ,ヤスユキ
出版者 小学館
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008645434667/コ/児童書児童室 在庫 
2 野畑008647299667/コ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池008646028667/コ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000817746
書誌種別 図書
書名 宇宙食になったサバ缶  
書名ヨミ ウチュウショク ニ ナッタ サバカン
著者名 小坂 康之/著   別司 芳子/著   早川 世詩男/装画・挿絵
著者名ヨミ コサカ,ヤスユキ ベッシ,ヨシコ ハヤカワ,ヨシオ
出版者 小学館
出版年月 2022.7
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-227258-3
ISBN 978-4-09-227258-3
分類記号 667.9
内容紹介 宇宙で食べたくなる味って? JAXA認証宇宙日本食「サバ醬油味付け缶詰」をつくった高校生たちと支えてきた大人たちの14年を描いたノンフィクション。宇宙での食事や健康にまつわる、5つのコラムも収録する。
著者紹介 福井県立若狭高等学校海洋科学科教諭。博士(生物資源学)。
件名1 かん詰
件名2 さば(鯖)
件名3 宇宙開発

(他の紹介)目次 第1章 発達障害の本質とは何か
第2章 障害のスペクトラム(連続体)という理解のあり方
第3章 最前線の生物学的精神医学研究から考える発達障害―ASD研究からの示唆
第4章 発達障害理解のための心理アセスメント
第5章 自閉スペクトラム症を「身体障害」の視点からとらえる
第6章 発達心理学の観点から発達障害を理解する
第7章 適切な支援をするために通常学級の現状を理解する
第8章 当事者・保護者の視点から考える「発達障害の理解」
第9章 子どもの「発達障害らしさ」を活かす
(他の紹介)著者紹介 柘植 雅義
 筑波大学人間系障害科学域教授。愛知教育大学大学院修士課修了、筑波大学大学院修士課程修了、筑波大学より博士(教育学)。国立特殊教育総合研究所研究室長、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、文部科学省特別支援教育調査官、兵庫教育大学大学院教授、国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員・教育情報部長・発達障害教育情報センター長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 宏伸
 東京都立小児総合医療センター顧問。東京医科歯科大学臨床教授。日本発達障害ネットワーク理事長。日本自閉症スペクトラム学会会長。日本ADHD学会理事長。日本児童青年精神医学会監事。東京大学大学院薬学研究科修士課程修了、北海道大学医学部卒業、東京医科歯科大学神経精神科を経て、1982年より東京都立梅ケ丘病院に勤務。1998年より同病院副院長、2003年より同病院院長となり、現職。専門は、児童精神医学、発達障害(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。