蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域主権の国ドイツの文化政策 人格の自由な発展と地方創生のために
|
著者名 |
藤野 一夫/編
|
著者名ヨミ |
フジノ,カズオ |
出版者 |
美学出版
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209355296 | 709.3/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000383187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域主権の国ドイツの文化政策 人格の自由な発展と地方創生のために |
書名ヨミ |
チイキ シュケン ノ クニ ドイツ ノ ブンカ セイサク |
副書名 |
人格の自由な発展と地方創生のために |
副書名ヨミ |
ジンカク ノ ジユウ ナ ハッテン ト チホウ ソウセイ ノ タメ ニ |
著者名 |
藤野 一夫/編
秋野 有紀/編
マティアス・テーオドア・フォークト/編
|
著者名ヨミ |
フジノ,カズオ アキノ,ユキ マティアス テーオドア フォークト |
出版者 |
美学出版
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-902078-47-3 |
ISBN |
978-4-902078-47-3 |
分類記号 |
709.34
|
内容紹介 |
市民自らが芸術文化と社会とを、批判的な視点に立って再び<架橋>する新しい社会。それを可能にする<地域主権>に根ざした、現代ドイツの文化政策の全貌を明らかにする。 |
件名1 |
文化政策
|
件名2 |
ドイツ
|
(他の紹介)内容紹介 |
そもそも「ゲンカ」って何?自分が働くだけで原価が発生するってどういうこと?損なのか得なのかわからない!いくらまでなら値引きしてもいいの?コストを抑えたい…。言葉は知っているけれど、“なんとなく”しか知らない原価。原価の基本から、業績改善への活用まで、しっかり楽しく学んじゃおう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそも「原価」って何?(「原価」って何?―桃太郎で考える原価 桃太郎は得していたのか―いぬ・さる・きじにかけたお金は? ほか) 第2章 わかる!見える!原価計算(家計の支払いを見る―書いて、予算を立てて、積み立てる 企業の原価はなぜ見えない―家計よりもさすがに複雑 ほか) 第3章 原価計算のルール((株)日本公園建設登場!―架空の会社で見る原価計算の具体例 トータルで黒字ならOK?―案件ごとに見ていくと改善の手が打てる ほか) 第4章 いろいろな原価計算の方法(標準原価計算を学ぼう―予算と実績を比較する! 材料費に標準単価を用いる―標準と実績を比較する ほか) 第5章 実践してみよう!原価管理(損益改善プロジェクト!―増収なのに減益!?なんとかしないと! 最初に製造工程を押さえる―醤油の作り方って? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 延史 京都生まれ。京都大学理学部卒業後、コンピュータの世界に興味を持ち、オービックにネットワークエンジニアとして入社。その後、公認会計士を志し同社を退社。2007年、会計士試験合格。仰星監査法人に入所。2011年、公認会計士登録し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ